Topics
NECマネジメントパートナー、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングにおいて、学習効率を高めるハイブリッド型研修スタイル「SmartLearning 教室 de eトレーニング」を4コース提供開始
2015年11月05日
NECマネジメントパートナー株式会社
インターネットへの依存度が高まり、技術の発展が加速度的に速まっている昨今、Windows上のアプリケーション開発においては、開発期間の短期化、アプリケーションの軽さ、使いやすさなどが求められており、これらの課題に対応できるエンジニアの早期育成が必要となっています。
「SmartLearning 教室 de eトレーニング」の特長は、各受講者が自分のペースで学習を進められる「eトレーニング」と、クラウド環境を活用したマシン演習を行いながら、疑問点をその場で講師に直接質問できる「教室受講」のメリットを組み合わせたクラウド活用によるハイブリッド型学習方式で、多忙なエンジニアが自分の強化ポイントに絞って効率的に学習を進めて行くことができる新しい学びの形態です。
今回、提供を開始するのは、Cプログラミング基礎、C++プログラミング基礎、Windowsプログラミング基礎、MFCプログラミング基礎の4コースです。
各コースの詳細は以下をご覧ください。
1.Visual C++ によるCプログラミング基礎(教室 de eトレーニング)
- 【コースコード】
- MU38C
- 【概要】
- Microsoft Visual C++をCコンパイラとして利用し、コンソール(テキスト)ベースのプログラムの解説を通して変数、制御構造、関数、ポインタ、構造体などC言語の基本文法を修得します。
- 【受講料】
- 86,400円(税込)/人
- 【日数】
- 2日間
- 【到達目標】
-
- 制御構造を利用したプログラムが作成できる。
- ユーザー定義関数を作成し、利用することができる。
- 配列、ポインタ、構造体を利用したプログラムを記述できる。
- 【前提知識】
-
- コンピュータの基本的な構成(CPU、メモリ等)についての知識をお持ちの方。
- 変数、制御構造などプログラミングの一般知識をお持ちの方。
- 【カリキュラム】
- 第1章 C と Visual Studio
第2章 プログラムの基礎
第3章 関数
第4章 変数とデータ構造
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/MU38C/
2.Visual C++ によるC++プログラミング基礎(教室 de eトレーニング)
- 【コースコード】
- MU39C
- 【概要】
- Microsoft Visual C++をC++コンパイラとして利用し、コンソール(テキスト)ベースのプログラムの解説を通してクラス・多重定義・継承など、C++言語の文法を修得します。
- 【受講料】
- 86,400円(税込)/人
- 【日数】
- 2日間
- 【到達目標】
-
- クラスを定義し、オブジェクトの生成ができる。
- 継承を利用したプログラム作成ができる。
- テンプレートの作成や利用ができる。
- 【前提知識】
-
- 基本的なC言語(制御構造、記憶クラス、関数、ポインタ、構造体)についての知識をお持ちの方。
- 【カリキュラム】
- 第1章 C++ と Visual Studio
第2章 プログラムの基礎
第3章 クラス
第4章 クラスに関連する諸機能
第5章 継承
第6章 例外処理
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/MU39C/
3.Visual C++ によるWindowsプログラミング基礎(教室 de eトレーニング)
- 【コースコード】
- MU40C
- 【概要】
- C言語を用いて、Windows上で動作するWindowsプログラムの基本事項(用語、メッセージ処理、GDI関数など)を修得します。
- 【受講料】
- 86,400円(税込)/人
- 【日数】
- 2日間
- 【到達目標】
-
- Windowsアプリケーションの基本構造をコード上で分類することができる。
- メッセージ処理によって、アプリケーションに機能追加ができる。
- メニューを作成し、利用することができる。
- ダイアログを作成し、利用することができる。
- 【前提知識】
-
- 「Visual C++ によるCプログラミング基礎(教室 de eトレーニング)」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
- 【カリキュラム】
- 第1章 Windowsのアプリケーション
第2章 ウィンドウの作成
第3章 メッセージ
第4章 メニュー
第5章 ダイアログ
第6章 コモンダイアログ
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/MU40C/
4.Visual C++ によるMFCプログラミング基礎(教室 de eトレーニング)
- 【コースコード】
- MU41C
- 【概要】
- C++言語を用いてMicrosoft Foundation Class LibraryによるWindowsプログラム開発の基本事項を修得します。
- 【受講料】
- 86,400円(税込)/人
- 【日数】
- 2日間
- 【到達目標】
-
- Visual C++のツールを利用して、アプリケーションのスケルトンを生成できる。
- Visual C++のツールを利用して、メッセージを処理できる。
- Document/Viewアーキテクチャを利用したプログラムを構築できる。
- メニュー、ダイアログを作成し、利用できる。
- 【前提知識】
- 以下のすべてのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
- 「Visual C++ によるC++プログラミング基礎(教室 de eトレーニング)」
- 「Visual C++ によるWindowsプログラミング基礎(教室 de eトレーニング)」
- 【カリキュラム】
- 第1章 MFCプログラミングの概要
第2章 アプリケーションウィザード
第3章 メッセージハンドラの追加
第4章 シリアライズ
第5章 メニューとツールバー
第6章 ダイアログとコントロールの利用
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
http://www.neclearning.jp/courseoutline/courseId/MU41C/
◆関連コース情報
- SmartLearning 教室 de eトレーニング
http://www.neclearning.jp/training/smartlearning_k_etraining.html#e-train03 - SmartLearning eトレーニング
http://www.neclearning.jp/training/smartlearning_etraining.html#prog - Visual C++トレーニングコースについて講師にインタビューしました
~独学では学べない、Visual C++の作法を学びませんか?~
http://www.neclearning.jp/topics/201511001.html
※本文に掲載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
※プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推 進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
以上
お問い合わせ
お客様および報道関係からのお問い合わせ先
NECマネジメントパートナー 人材開発サービス統括部
第二テクノロジー研修グループ マイクロソフト開発系担当
TEL:044-435-5164 e-mail:msudev@educ.jp.nec.com
※2016年1月25日、事務所移転により電話番号が変わりました。
お申込みに関するお問い合わせ先
NECマネジメントパートナー 研修申込センター
TEL:03-4330-7560
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
http://jpn.nec.com/profile/solutionsforsociety/index.html
