【無料セミナー】 ここから始めるAI人材育成~NECはこうやった~
(2019年7月25日開催)

2025年には、日本の人口構成が現状と様変わりし、本格的な労働力不足の時代に突入します。こうした社会状況を打破するために、AIの積極的な活用が注目されています。また、多くのビジネスにおいても、AIを活用したサービスも増えることが想定されます。このため、AI人材の育成が急務と考える企業が増えています。
では、具体的にAI人材は、どのように育成すればいいのでしょうか?
このセミナーは、そのような問題を抱える人材育成担当者様の疑問を解決していただくために、NECグループのAI人材育成の活動から得た経験と事例を紹介します。
ぜひ、このセミナーを、AI人材育成へ向けた具体的な次の一手を検討していただくヒントに、ご利用ください。
- ■開催日
- 2019年7月25日(木) 14:30~16:30 (14:00受付開始)
- ■会場
- TKP田町カンファレンスセンター ホール2A
(東京都港区芝5-29-14 田町日工ビル)
- ■対象者
- 人材育成担当者、職場の技術リーダー
- ■定員
- 120名
※お申込受付は先着です。お早目にお申込みください。
[ 終了しました ]

セミナープログラム
開始時間 | 内容 |
14:30 | ご挨拶 | NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部長 柴田康司 |
14:35 | いまさら聞けないAI超入門 (仮) | NECビジネスインテリジェンス 主任 室橋弘和 |
14:50 | DX実現に向けたデータ分析/AI活用最前線 ~NBI事例紹介~ | NECビジネスインテリジェンス チームDA・ヴィンチ サービスプランナー |
15:15 | AI時代の人材育成 | NEC AI人材育成センター長 孝忠大輔 氏 |
15:40 | ディープラーニングを使用した画像解析のデモと、トレーニングコースのご紹介 | NECビジネスインテリジェンス 主任 室橋弘和 |
16:15 | NECビジネスインテリジェンスが提供するAI人材育成体系 | NECビジネスインテリジェンス シニアエキスパート 山崎明子 |
16:25 | Q&A |
※セミナープログラムの内容・順序等は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※時間はおおよその目安になります。当日の進行状況に応じて、多少前後することがあります。
セミナー内容
- 14:30~14:35
ご挨拶
-
NECビジネスインテリジェンス
人材開発サービス統括部長 柴田康司
NECで人事制度構築・人材ソリューション開発業務に長年従事。
主な担当施策は以下のとおり。
- 全従業員を対象とした評価・育成・格付・報酬制度構築
- 役員級専門職制度「NECフェロー」構築
- 全社イベント「NECグループバリューの日」施策開発。
人と組織の強化の観点からNECの社会価値発揮に貢献している。
- 14:35~14:50
いまさら聞けないAI超入門 (仮)
- 「AI人材を育成したい」と考えたときに、実際に学ばなければならない「AI」とは、一体どのような技術なのでしょうか?そもそも、「AI」とはどのようなもので、ここ数年のはやりである「IoT」や「ビッグデータ」などとは、どのような関係があるのでしょうか?いまさら聞けないこれらの内容について、わかりやすくご紹介します。
NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部
主任 室橋(むろはし)弘和
現在は主にAI、IoT、ビッグデータ、データ分析関連の新規コース開発、研修実施を担当。2014年~2018年、会津大学にて特任教授として、ベンチャー基本コース各論IIのビッグデータ、データ分析関連講義を担当。前職でのWEBプロモーション/ディレクションやゲーム番組制作の経験を活かし、「受講者にとって理解しやすい研修とは何か?」を常に重視し、研修を実施している。
- 14:50~15:15
DX実現に向けたデータ分析/AI活用最前線~NBI事例紹介~
- 2017年4月に数名で発足したDA・ヴィンチプロジェクトです。NECグループ10万人の業務改革を目標に始動したプロジェクトが、現在は30名強のデータアナリスト集団へと成長しました。NECグループのみならず縦横無尽に駆け廻ってきた実績を紹介します。
NECビジネスインテリジェンス
チームDA・ヴィンチ サービスプランナー
- 15:15~15:40
AI時代の人材育成
- 近年、AIの社会実装・活用が急速に進み経済がデジタル化する中、AI人材不足が深刻化しており、各企業の間で優秀なAI人材の争奪戦が行われています。市場全体でAI人材を増やし人間中心のAI社会を実現するためにはどうすればよいのでしょうか?NECグループのAI人材育成の活動から得た経験と事例をもとに、AI人材の育成方法について紹介します。
NEC
AI・アナリティクス事業部 AI人材育成センター
センター長 孝忠(こうちゅう)大輔 氏
流通・サービス業における豊富な分析経験をもとに、マーケティング領域における分析コンサルティングを提供。ITと分析を融合させ、ビジネス価値を追究。NECプロフェッショナル認定制度「シニアデータアナリスト」の初代認定者であり、「NECアカデミー for AI」の学長を務める。
- 15:40~16:15
ディープラーニングを使用した画像解析のデモと、トレーニングコースのご紹介
- NEC Advanced Analytics - RAPID機械学習は、人工知能技術「ディープラーニング」を搭載したエンタプライズ品質の機械学習ソフトウェアです。本セッションでは、ディープラーニングやRAPID機械学習の概要のご案内と、RAPID機械学習を使用した画像分類のデモンストレーションに加えて、RAPID機械学習に関する教育コースをご紹介いたします。
NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部
主任 室橋(むろはし)弘和
現在は主にAI、IoT、ビッグデータ、データ分析関連の新規コース開発、研修実施を担当。2014年~2018年、会津大学にて特任教授として、ベンチャー基本コース各論IIのビッグデータ、データ分析関連講義を担当。前職でのWEBプロモーション/ディレクションやゲーム番組制作の経験を活かし、「受講者にとって理解しやすい研修とは何か?」を常に重視し、研修を実施している。
- 16:15~16:25
NECビジネスインテリジェンスが提供するAI人材育成体系
- NECビジネスインテリジェンスが提供するAI人材を育成するためのコース体系をご紹介します。企業にとって最適な人材育成ソリューションを見つけていただき、今何をすべきかの次の一手が見つかるお手伝いをさせていただきます。
NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部
シニアエキスパート 山崎 明子
NECグループ全体のIT技術者育成のためのクラウド、AI、IoTなどベンダートレーニングの企画、およびトレーニングビジネスの立ち上げを担当。元々はマイクロソフト関連のトレーナーで、Microsoft MVP、佐賀県のICT先進的利活用顧問団など多方面で活躍している。
【無料セミナー】ここから始めるAI人材育成~NECはこうやった~
[ 終了しました ]
開催番号 | 会場 | 開催日程 | 時間 | 申込締切日 |
DB932201S | TKP田町 カンファレンスセンター | 2019/07/25 | 14:30~16:30 | 2019/07/24 |
NECビジネスインテリジェンス AI人材育成 関連情報
最先端AI技術群~NEC the WISE~
特集・セレクション
- ビッグデータおよびデータマイニング関連研修/トレーニング
- Hadoop研修/トレーニング