2025年度上期 総受講者数ランキング! 最も受講された人気コースをご紹介
2025年度上期に最も受講された研修を発表!遠隔ライブ&教室開催研修、Eラーニングそれぞれの総受講者数ランキングTOP10と注目カテゴリをピックアップしてご紹介します。
総合TOP10 遠隔ライブ&教室開催編
- ネットワークシステム基礎
- あらゆるものがネットワークに接続される現在、多くの技術者にとってネットワーク技術は必須の知識です。本コースではOSI基本参照モデル、通信プロトコルの必要性とその動向、ネットワークの種類とその動向など、ネットワークシステムの全体像について学びます。
- プロジェクトマネジメント-入門編-
- プロジェクトにおける企画・計画・実施・評価の各フェーズの進め方を学びます。作業範囲の洗い出し、作業量や作業期間の見積もり、進捗確認などの具体的な作業内容に加え、チーム内コミュニケーションや関係者との調整といったプロジェクトを管理する方法も学びます。プロジェクトに関わる方に加え、業務を効率的に進めたい方にもおすすめのコースです。
- システム開発のためのテスト技法
- 高品質なシステム開発のために必要なテスト技法の基礎知識を修得します。網羅率を意識したホワイトボックステスト技法、境界値分析・ディシジョンテーブル・ペア構成テストなどのブラックボックステスト技法をグループ演習を通して学び、テストの目的や全体像を把握するとともに具体的なテスト設計手法を身に付けていきます。
- 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)試験対策レスキュー
- 「情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)」試験に必要な知識のポイント講義を通して、短期間で合格するためのエッセンスを修得します。資格取得に向け確実に知識を身につけたい方のレスキューコースです。
- インシデントレスポンス基礎 -ログ解析編-
- サイバー攻撃の予兆分析や発生したセキュリティインシデントの全体像の把握・原因特定に必要となるログ解析スキルを学習します。また実機演習を通して実践的なログ解析手法を修得します。
- TCP/IPプロトコル
- インターネットで利用される通信プロトコルであるTCP/IPプロトコルを学習します。実機演習を行い、IPアドレス設定、TCP・UDPの基本機能・パケット内容・通信の流れを実際の挙動を確認しながら身に付け、さらにHTTP、SMTP、POPといったアプリケーションプロトコルの機能についても理解を深めます。同内容を短時間で学べるEラーニングもございます(実機演習は除く)。
- Power BI Desktop入門
- データの分析や視覚的なレポート・ダッシュボード作成が行えるPower BI Desktopの操作方法を学びます。Excelやデータベースなど多種多様なデータソースからのデータ取得、データ変換、分析・可視化の3ステップを順を追って習得していきます。
- セキュリティ入門
- 組織におけるセキュリティ対策は社員ひとりひとりの意識づけが必要です。本コースでは近年発生したセキュリティ事件/事故の事例を題材に挙げ、実際の攻撃のデモンストレーションも体験することで、さまざまな脅威に対していかに対策すればよいかを学びます。ITパスポート試験を目指す方にもおすすめのコースです。
総合TOP10 Eラーニング編
- 情報セキュリティ 2025 入門
- セキュリティの基礎知識と、IPA発表の「情報セキュリティ10大脅威2025(組織編)」で選出されている脅威を学習します。2025年はここ数年上位にランクインしている「内部不正による情報漏えい等の脅威」を取り上げ、内部不正の対策について詳しく学びます。1テーマ数分程度ですのでちょっとしたスキマ時間におすすめのコースです。
- コンピュータネットワークシステム基礎
- コンピュータネットワークシステムの構成とハードウェア/ソフトウェアに関する構築技術を身につけるために、プロトコルの必要性と動向、ネットワークの種類と動向を修得します。1テーマ数分程度ですのでちょっとしたスキマ時間におすすめのコースです。
- LLMリテラシー ~今日から始めるChatGPT~
- 大規模言語モデル(LLM)に関する理解を深め、その代表サービスのChatGPTを業務で活用するための知識を習得します。ChatGPTの概要、特性、ChatGPTに向いているタスクを知り、自分の業務で活用できるようになることを目指します。
- C++プログラミング基礎2
- オブジェクト指向特有の概念である継承・ポリモフィズムや、C++標準ライブラリ STL (standard template library) 、例外処理の記述方法を習得します。本コースの前提コースとして、C++の変数、配列、制御構文、関数の記述方法が学べる C++プログラミング基礎1 もございます。
- LAN要素技術
- LANの構築に必要な技術を学びます。Ethernet規格、スイッチングハブ、ルーター機能、ルーティングプロトコルなどLANの要素技術を網羅的に学び、オフィスでのLAN構築、また構築したLANを別のLANやインターネットに接続する具体的手段を習得します。
- TCP/IPプロトコル
- インターネットで利用される通信プロトコルであるTCP/IPプロトコルを学習します。IP、TCP、UDPの基本機能、パケット内容、通信の流れを学びます。1テーマ数分程度ですのでちょっとしたスキマ時間におすすめのコースです。また同内容を実機演習で技術習得できる遠隔ライブ研修、集合研修 もございます。
- ロジカルスキル 問題解決編
- ロジカルシンキングと問題解決の基礎を修得します。問題の真因の特定や解決策立案などの思考整理と、問題解決を効率的に行うための図解技術について、実践的な内容を修得します。
注目カテゴリ
データ分析
近年IT技術の発展とともにデータ量が爆発的に増えています。これらのデータを活用するには分析が不可欠ですが、データ分析を専門に行うデータサイエンティストは依然不足しています。弊社ではデータ分析の基礎概念、データ分析のためのプログラミング、データを可視化するBIツール、データを効率的に収集・管理するためのシステム基盤技術などのトレーニングを提供しています。DX時代にデータ分析分野で活躍する人材の育成を支援いたします。
セキュリティ
急速に変化するデジタル社会でサイバーセキュリティの重要性が増す中、組織や個人のセキュリティスキル向上を支援するための多様なプログラムが用意しております。実践的な演習や最新のセキュリティ脅威に関する知識習得など、現場で即戦力となるスキルの習得を目指しています。
ネットワーク
現在のコンピュータシステムを考える上でネットワークの存在は欠かせません。弊社のネットワーク研修はネットワークの基礎知識から最新技術まで学ぶことができます。TCP/IP、セキュリティ、無線LAN、SDNなど、様々な分野をカバーしており、実践的なスキルを身につけることが可能です。