Topics
LPI-Japan開催のLinuc技術解説オンラインセミナーを、当社講師が担当しました!
2020年8月29日(土)に開催された特定非営利活動法人LPI-Japan主催のオンラインセミナーにて、当社講師の野崎が、Linuc技術解説を担当しました。大勢のご聴講、ありがとうございます。
野崎は入社以来Linux基礎やシステム管理、LinuC試験対策研修の講師を担当し、最近では研修内容の考案やテキスト開発も行なっています。講師として受講者評価が高い点とこれまでの研修登壇実績が認められ、今回の登壇機会をいただきました。
担当講師からみなさまへ

NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部
野崎 有佐
当社のLinuC試験対策コースは、ただ問題を解けるようになるだけではなく、現場で活用できる知識を身に付けて受験に挑んでいただくことを目指しています。今回登壇したセミナーでも、パーミッションについて腹落ちして頂けるよう、実機を用いて丁寧に解説致しました。
Linux技術者の皆様、クラウドシステムや各種アプリケーションの開発に携わるIT技術者の皆様、現場で求められる知識の習得とLinuC資格試験の合格を目指し、ぜひ、当社のLinuC試験対策コースにご参加ください。
野崎 有佐
当社のLinuC試験対策コースは、ただ問題を解けるようになるだけではなく、現場で活用できる知識を身に付けて受験に挑んでいただくことを目指しています。今回登壇したセミナーでも、パーミッションについて腹落ちして頂けるよう、実機を用いて丁寧に解説致しました。
Linux技術者の皆様、クラウドシステムや各種アプリケーションの開発に携わるIT技術者の皆様、現場で求められる知識の習得とLinuC資格試験の合格を目指し、ぜひ、当社のLinuC試験対策コースにご参加ください。
担当したオンラインセミナー
- セミナー名
- : LinuC(リナック)レベル1 Version10.0 技術解説無料セミナー
- 内容
- : Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の勉強を始めた方、学習を進めるためのコツを知りたい方を対象に、出題範囲の主題ごとに技術解説を行っていくセミナーです。
LinuC レベル1 Version10.0の項目である 「1.02:ファイル・ディレクトリの操作と管理」 がテーマとなります。Linuxにおけるファイルのパーミッションについて、マシンデモを交えながら丁寧に解説します。 LinuCレベル1 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容です。- Linuc技術解説セミナー LinuCレベル1 【開催報告】ファイル・ディレクトリの操作と管理(LPI-Japanのサイトへ)
- ご参考:当日のセミナーの様子が、LPI-Japanのyoutubeチャンネルで公開されています。
- 開催日
- : 2020年8月29日(土)