Topics
【無料セミナー】育成担当者必見! 人財の"見える化"~資格取得の活用
(9月20日開催)
■日程:9月20日(金)13:00~17:00?(受付12:30~)
■大阪会場へライブ配信
トラック1のセッションを大阪会場にライブ配信します。
関西地区の方は、ぜひお申込みください。
サテライト会場: 大阪松下IMP会場(ケイ・シー・シー)
- ライブ配信はトラック1のセッションのみです。
- プロジェクタ投影の視聴となります。
資格は明確な基準に基づいて人材の専門性を「見える化」する証明書です。そして、資格は技術者の育成目標に設定したり、研修理解のアウトプットにしたりするなど、人材の「見える化」だけでなく、人材育成の手段としても利用できます。
本セミナーは、「人材」を企業にとって重要な財産である「人財」に磨きあげるために、資格をより良く活用したいとお考えの育成担当者の方にお勧めいたします。
短時間で人気の資格の概要を把握し、資格取得の為の研修情報を収集できる貴重な機会です。
- 東京開催:リーフレット「育成担当者必見!人財の"見える化"~資格取得の活用」(PDF 166KB)
- 大阪ライブ配信:リーフレット「育成担当者必見!人財の"見える化"~資格取得の活用」(PDF 149KB)
また、今回は特別に、英語コミュニケーション能力を正確に測定、評価するテスト「OPIc」のセッションを設定致します。「グローバル人財育成」に携わる方もぜひご来場ください。
- 英語コミュニケーションテストOPIc
プログラムとお申込み
「詳細・お申込みはこちら」ボタンをクリックして、各概要ページからお申し込みください。
- ・研修ベンダーの方の参加はご遠慮いただいております。

時間 | トラック1<ライブ配信あり> | トラック2 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
13:05~13:35 |
|
|
||||
13:45~14:15 |
|
|
||||
14:25~14:55 |
|
|
||||
14:55~15:10 | 休憩 | |||||
15:10~15:40 |
|
|
||||
15:50~16:20 |
|
|
||||
16:30~17:00 |
|
|
*1トラック2「クラウド人材像と資格・認定の現状」の13:05~13:35の回と16:30~17:00の回の内容は同じです。重複お申込みの無いようご注意ください。
*2「PHPビジネス気運上昇!PHP技術者認定試験で体制強化のススメ」のセッションに参加された方には9月19日発売予定のインプレス『徹底攻略 PHP5 技術者認定 [上級] 試験問題集』 (4500円相当)を抽選でプレゼントいたします。
開催スケジュール詳細
資格を目指すことで得られる知見や知識経験は、複数資格のポートフォリオをみると高い相乗効果があることがわかります。
一方、資格をサポートするアセスメントの方法も飛躍的に発展してきています。新しい世代の資格をすこしだけテストランしてみませんか?
トラック1
■マイクロソフトのIT技術者向け新資格体系
-
13:05~13:35
NECラーニング
テクノロジー研修事業部 製品基盤技術グループ
グループマネージャー 山崎 明子プロフィール
2012年4月、マイクロソフトのIT Pro/開発者向けの認定資格体系が大幅に改定され、新しい資格や対応する研修が出そろってきました。
本セッションでは、マイクロソフトが目指す新たな資格体系をご紹介します。また、それぞれの資格試験をどのように人材育成や企業の技術力アピールに活用するか、さらにどのように研修を活用するかをご案内します。
■VMware認定資格の概要と有用性
-
13:45~14:15
ヴイエムウェア株式会社 教育部
部長 西井 篤 様プロフィール
仮想化のベンダー資格として注目されている、VMware認定資格の概要と有用性、また資格の取得方法をご紹介いたします。
■はじめての方のためのPMP(R)情報
PMBOK(R)ガイド第5版情報
-
14:25~14:55
NECラーニング マネジメント研修事業部
マネージャー 杉川 寛
PMP(R)を目指す前にぜひ理解しておきたいPMP(R)資格の基本情報から試験最新情報、更新のためのPDU情報までをお話しします。
■ベンダー資格No.1 ORACLE MASTERの価値とは
-
15:10~15:40
日本オラクル株式会社
オラクルユニバーシティビジネス推進部
阿部 憲三郎 様プロフィール
ORACLE MASTERを活用することで、No.1市場シェアを獲得しているOracle Databaseのスキルを効率的に習得でき、また、スキルを国内外に証明することができます。
本セッションではORACLE MASTERの市場評価や価値を、最新資格動向とあわせてご紹介します。
■Java技術動向とOracle認定Java資格制度のトレンド
-
15:50~16:20
日本オラクル株式会社
オラクルユニバーシティビジネス推進部
岡田 大輔 様プロフィール
JavaSE7、JavaEE6で追加された新機能などのJava技術動向に加え、Java資格制度と資格制度のトレンドを解説します。
■グローバルに求められているITサービスマネジメントの人材像
-
16:30~17:00
株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィック
富田 勲 様プロフィール
「グローバルにおいて、ビジネス視点で価値を創出するITサービスマネジメント人材とは?」
本セッションでは、そうした人材に求められるスキル、ナレッジをご紹介します。
トラック2
■クラウド人材像と資格・認定の現状
-
13:05~13:35 および 16:30~17:00
NECラーニング テクノロジー研修事業部
主任 中野 雅晴
あらゆるビジネスの場面でクラウドコンピューティングが注目されていますが、その人材像については徐々に形になりつつあります。
本セッションでは、クラウド人材の概要、またクラウド人材を客観的に評価するための資格・認定試験をご紹介いたします。
■グローバル人材に求められる「英語コミュニケーション能力」の測定
-
13:45~14:15
NECラーニング マネジメント研修事業部
英語での会議やディスカッション、テレカン等の場面で、どのくらい自分の意見を整理して話すことができるか。TOEICの得点だけではわからない、実務で使える英語コミュニケーション能力を測定するOPIcと、その評価について活用事例を交えてご紹介します。
■PHPビジネス気運上昇!PHP技術者認定試験で体制強化のススメ
-
14:25~14:55
PHP技術者認定機構
理事長 吉政 忠志 様プロフィール
全世界の40%に当たる2億4千万サイトがPHPで構築されるようになり、案件数は今も増えています。以前とは違い高度なPHPスキルを求められるようになった今の体制の作り方を解説いたします。
■サイバー戦に備えて、人材育成で足元を固めよう
-情報セキュリティ教育を、どのように選択し、どのように実施するか-
-
15:10~15:40
SEA/J事務局
事務局長 小林 佑光 様
情報セキュリティ教育は、昨今のサイバー関連の事件・事故からも重要であることは広く認識されています。その大事な基礎教育を、どのように考え、どのように選択し、どのように実施するか。情報セキュリティ教育「SEA/J」の紹介と活用事例を通して説明します。
■超上流の知識体系BABOK(R)と認定資格
~CBAP(R)・CCBA(R)試験のご紹介~
-
15:50~16:20
NECソフト
神津 広相 様
(IIBA日本支部 プロモーション担当理事)プロフィール
超上流の知識体系として、近年、注目を集めているのがBABOK(R)です。BABOK(R)はカナダに本部を持つ国際的なNPOであるIIBAが策定しました。今回はBABOK(R)の意義と共に、BABOK(R)の認定資格である、CBAP(R)、CCBA(R)試験の概要についてお話します。
※記載されている社名またはシステム・製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
お問い合わせ
NECラーニング研修申込センター
e-mail:contact@learning.jp.nec.com