2024年度7月~9月(2Q) 総受講者数ランキング eラーニング研修の人気コース編

2024年度7月~9月(2Q)における「eラーニング研修」の総受講者数ランキングです。総合ランキングTOP10と注目カテゴリをピックアップしてご紹介します。

総合TOP10

わかる!はじめてのISMS
ISMS(Information Security Management System)の制度と仕組みの概要を学習します。

AIリテラシー教育
社会におけるデータ・AI活用領域の広がりを知ると共に、データを適切に扱い読み解くための知識や、データ・AIを利活用する上で知っておくべき事項について学びます。

コンピュータネットワークシステム基礎
コンピュータネットワークシステムの構成とハードウェア/ソフトウェアに関する構築技術を身につけるために、プロトコルの必要性と動向、ネットワークの種類と動向を修得します。

ロジカルスキル 問題解決編
ロジカルシンキングと問題解決の基礎を修得します。
問題の真因(本当の原因)特定や解決策立案などの思考整理と、問題解決を効率的に行うための図解技術について、実践的な内容を修得します

プロジェクト・スコープ・マネジメント
プロジェクト・スコープ・マネジメントの概念と日常生活を例にとった事例を理解することにより、マネジメントの考え方と運用のポイントを修得します。

C++プログラミング基礎2
クラス、継承、テンプレート、STLなどC++プログラム作成の基本知識を修得します。

システム運用管理の基礎-1
システム運用とは何か、なぜ運用管理が必要なのか等、システム運用に関する基本的な考え方や運用管理の重要性を学習します。また、システム運用に必要なオペレーションや障害対応の主な運用活動の特徴を学習します。

システム運用管理の基礎-2
システム運用に必要なサービスレベルの計画や改善について学習することにより、主な運用活動の特徴について学習します。

SQL入門
DBMS(リレーショナルデータベース管理システム)を操作するための共通言語であるSQLの基礎(データの検索、挿入、更新、削除、表やビューの作成、削除、権限設定など)を修得します。

データベース入門
データベースに関する基本的な概念と技術を修得します。

注目カテゴリ

ITサービスマネジメント

ITサービスマネジメントの代表ITIL®をはじめとして、ITサービスマネジメントを学べる研修をたくさんご用意しております。今回ランクインしている研修はシステム運用管理とは?という基本事項からご説明しているので、初めての方でも安心してご受講いただけます。


データベース

データドリブンの意思決定が重要性を増す現代ビジネス環境において、データベーススキルの習得は不可欠となっています。弊社では初心者向けの基礎コースから、データベース管理者やデータアナリスト向けの専門的なコースまで、幅広いニーズに対応した多様なプログラムをご用意しております。


セキュリティ

急速に変化するデジタル社会において、サイバーセキュリティの重要性が増す中、組織や個人のセキュリティスキル向上を支援するための多様なプログラムが用意しております。実践的な演習や最新のセキュリティ脅威に関する知識習得など、現場で即戦力となるスキルの習得を目指しています。

ページの先頭へ戻る