HTML5 トレーニング/研修
HTML5の波紋
「HTML5」は、Webコンピューティングの世界に大きなインパクトを与えています。
- YouTubeが・・・
HTML5ベースの動画プレーヤーを導入。 - Adobeが・・・
モバイル用ブラウザ向けのFlash Playerの新規開発を中止。
HTML5に対応した各種ツールを提供。 - その他・・・
アップル、ローソン等、HTML5で作成された国内外のサイトが増加中。
HTML5とは? HTML5って何がすごいの?
今やWebの役割は多様化・複雑化しており、従来のHTML 4.01をベースとした技術では、求められるコンテンツを表現することが難しい難しい状況になりました。 この問題を解決する技術が、「HTML5」です。2014年10月、W3C(World Wide WebConsortium)により標準化されました。
HTML5の特長には、次のものがあります。
- ブラウザ自体で動画・音声の再生、グラフの描画が可能になります。
マルチメディア利用でFlashなどのプロプライエタリ技術が大部分不要に! - 高度なアプリケーション開発が容易になります。
- ブラウザ側のストレージ利用
- ブラウザ側のインデックス付きデータベース利用
- スクリプトをマルチスレッド的に実行
- サーバ側からのプッシュ配信などの通信機能
- 地理的な位置情報取得 など
これらの特長を持つことから、HTML5はこれからのWebコンピューティングの世界で中核を成すWeb記述言語と言われています。今後は、HTML5を活用したスマートフォン、タブレットPCのページ作成が急速に進んで行くと予想されます。
このように、多様な特長をもつHTML5ですが、その実態は単純なものではありません。HTML5は、HTML4.01の後継の技術であると共に、その関連する技術も含めた「総称的な」技術を示すものだからです(広義のHTML5)。
「HTML5」とは・・・数多くの関連仕様を含めたもの。いわば「HTML5ファミリ」

HTML5 トレーニング/研修では
NECビジネスインテリジェンスが提供する研修コースは、広義の「HTML5」の基礎を網羅的に紹介します。 HTML5について、常に最新の情報をキャッチアップして講習会の中でご紹介しています。
これからのWebコンテンツ・Webアプリケーションの開発の参考に、ぜひ受講をご検討ください。
- HTML5/CSS3基礎(2日間)
- 上図「HTML5ファミリ」黄色部分の入門コース
※ : 場所を問わずに参加できる「遠隔ライブ」対象コースです。
■HTML5関連研修
お問い合わせ
- NECビジネスインテリジェンス 人材開発サービス統括部 HTML研修担当
- e-mail:webq_in@educ.jp.nec.com