Amazon Web Services 研修/トレーニング
「Amazon Web Services (AWS)」は、ご存知の通り世界的に利用され、パブリッククラウドの中でトップシェアになっています。そのため、クラウドに携わる技術者にとって、押さえておきたいクラウドサービスです。
NECビジネスインテリジェンスは、AWS認定トレーニングの提供を通して、現場で即戦力として活躍できる技術者を育成しています。

圧倒的な実績
|
充実の講師陣
|
選べる豊富なスケジュール
|
新しい働き方に対応
|
AWS認定トレーニング コース概要
基礎および役割別に、各コース概要をご紹介します。
エントリー | AWS Cloud Practitioner Essentials(v3) |
AWSの基本的な知識、スキルを理解したい方のためのコースです。 AWSを利用するエンジニアや経営者、AWSに興味のある方など、幅広い方にご受講いただけます。 |
---|---|---|
AWS Technical Essentials(v5) |
AWSの基本的な知識をお持ちの方がシステム構築を始めるために必要な知識を、講義と実習により体系的に習得します。 | |
設計 | Architecting on AWS | AWSサービス及びAWSのサービスがクラウドソリューションにどのように適合するかを把握し、AWSクラウドの使用の最適化方法を学習します。アーキテクチャのソリューションは、ビジネス規模や業界によって異なります。複数のAWSクラウドの設計パターンについて、特定のサービスがクラウド設計全体にどのように適合するか学習します。 |
Advanced Architecting on AWS |
「Architecting on AWS」コースでご紹介した内容を踏まえて、AWS上でデータサービス、ガバナンス、セキュリティを組み込んだ複雑なソリューションを作成する方法について解説します。 | |
開発 | Developing on AWS | AWS SDKを使用して、安全でスケーラブルなクラウドアプリケーションを開発する方法について解説します。コードを使用してAWSを活用する方法や主要なコンセプト、ベストプラクティス、トラブルシューティングのヒントについても紹介します。 |
運用 | Cloud Operations on AWS |
自動化や繰り返しが可能なネットワークやシステムのデプロイをAWSプラットフォームで作成する方法について解説します。構成やデプロイに関係するAWS特有の機能やツール、システムの設定やデプロイのために業界全体で使用されている一般的な技術についても紹介します。 |
DevOps | DevOps Engineering on AWS |
最も一般的なDevOpsパターンを使用して、AWS上でアプリケーションを開発、デプロイ、維持する方法を解説します。また、DevOps方法の主要な原則を取り上げ、スタートアップ、中小企業、大企業の開発シナリオに適したさまざまなユースケースを紹介します。 |
セキュリティ | AWS Security Essentials |
AWS クラウドのセキュリティに関する基礎概念について取り上げます。 |
Security Engineering on AWS |
AWS セキュリティサービスを効率的に使用して、AWS クラウドで安全な環境を維持する方法を紹介します。 | |
AI | Developing Generative AI Applications on AWS | 生成AIの基本、利点、関連用語についてのガイダンスを提供します。AWSサービスを利用して生成AIアプリケーションを開発するために、生成AIプロジェクトを計画するステップ、プロンプトエンジニアリングの基礎などを学びます。本コースの基本言語はPythonです。 |
AWS認定トレーニング コースフロー
基礎および役割別のコースフローから、トレーニングコースをお選びください。
表内のコースコード(「IN9C5」等)をクリックするとコース詳細・お申込みページが開きます。