
システムライフサイクルにおける「運用」の概要と、運用設計手法を学習します。具体的な運用設計書を利用した演習(インシデント管理設計書やバックアップ/リスト管理設計書)によって、運用設計時や運用移行時に注意すべきポイント、代表的な運用プロセスの設計ポイントなどを説明します。
99,000円(税込)/90,000円(税抜)
遠隔ライブ 3/11、7/12、9/7
2日間
以下のいずれかを満たしている方。
・システム運用管理に関する基礎知識をお持ちの方。
・ITIL(R)についての基礎知識をお持ちの方。
サービスマネジメント
新入社員研修/内定者研修
1日目 | AM | 1.システムライフサイクルにおける「運用」 ・システムライフサイクル(企画、開発、運用・保守) ・共通フレーム2007 ・運用の特性 ・運用移行について ・演習1:サービスの価値と運用 |
PM | 2.「運用設計」とは ・運用設計の必要性 ・運用の体制 ・運用設計(プロセス設計)の概要 | |
2日目 | AM | 2.「運用設計」とは ・運用設計における品質 ・演習2:運用設計書の評価 3.「運用設計」の手法 ・対象者/シーン(場面)ごとの運用設計 ・運用設計書のライフサイクル ・テストフェーズ |
PM | 3.「運用設計」の手法 ・演習3:運用設計書の修正 4.「運用設計書」の種類と作成 ・イベント管理 ・インシデント管理 ・問題管理 ・変更管理 ・リリース管理 ・構成管理 ・サービスレベル管理 ・監視/ログ管理 ・バックアップ/リストア管理 ・電源管理 ・スケジュール管理 ・定常業務管理 ・ファシリティ管理 ・ITサービス継続性管理 ・報告レポート ・演習4:インシデント管理プロセスの運用設計 |
「今後業務で必要となる運用設計の基礎を学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができました。」
「幅広く検討、作成すべきポイントが明確になり大変勉強になった。」
「事例をもとにしていたので、理解し易かった。」
ITIL®は、AXELOS Limitedの登録商標です。
■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材 :電子教材
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECマネジメントパートナー 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
◆その他の準備 :演習用ソフトウェア_Microsoft Excel
演習の際、ファイル編集を行いますので、Excelアプリケーションが利用できる環境をご用意ください。
◆グループワーク:あり
ワークを円滑に進めるため、カメラのオンを推奨します。
グループワークでは、講師や他の受講者とディスカッションを実施します。会話に支障のない場所でご受講ください。
画面共有を使用します。(操作の詳細はZoom受講マニュアルよりご確認ください)
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。