
サイバー攻撃(標的型攻撃)に係るインシデントハンドリングの内容を、ひととおり体験します。実習では、ある組織の情報システム管理者として、インシデントの発見・報告、問題個所の特定・隔離、分析・解析、被害状況の確認等を行います。また、インシデントハンドリングを通して気づいた課題を明確にし、その対策方法について報告書を作成します。
220,000円(税込)/200,000円(税抜)
2日間
以下のいずれかのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「インターネットセキュリティ技術」
・「インターネットセキュリティ技術(実習編)」
なお、以下の経験があることが望ましい。
・Windows、Linuxのシステム管理経験
・Windows操作、Linuxのコマンドライン操作経験
1日目 | AM | 1.標的型攻撃 ・標的型攻撃とは ・事例紹介 ・攻撃手法 2.インシデントハンドリング ・インシデントハンドリングとは ・検知フェーズ ・初動フェーズ ・インシデントレスポンスフェーズ 3.ツール説明 ・分析、解析で利用されるツールの紹介、説明 4.実習オリエンテーション ・シナリオ説明 ・実習環境説明 |
PM | 5.インシデントハンドリング実習 ・インシデント発見報告への対応 ・事実関係の確認 ・詳細確認 ・注意喚起等の情報発信 ・事象の分析 ・問題箇所の特定・隔離 ・対応計画の策定、対応実施 等々 | |
2日目 | AM | 5.インシデントハンドリング実習 (続き) |
PM | 5.インシデントハンドリング実習 (続き) 6.報告書作成・発表 ・インシデント概要 ・再発防止策の検討 ・対応の見直し 7.演習解説 ・演習内容の振り返り |
本コースは2022年4月から値下げ及びコース名を変更し提供いたします。
変更後のコースは以下になります。
コース名:【ステップバイステップ形式】実践!サイバーセキュリティ演習
「実践!サイバーセキュリティ演習-インシデントレスポンス編-」コースを申込んだ人は、こんなコースも申し込んでいます。
本コースは2022年4月から値下げ及びコース名を変更し提供いたします。 変更後のコースは以下になります。 コース名:【ステップバイステップ形式】実践!サイバーセキュリティ演習