コースコード:SD99F

システム構成把握のための基礎研修(1日間)

最新の開催情報

受講料
72,600円 66,000円
講習日数
1日間

コース概要

適切なシステム構築や運用保守ができるようになるための概念的なレベル、即物的なレベルでのシステム構造の捉え方について学習します。また、即物的なレベルでのシステム構造の捉え方については、Linuxを題材に実習を通して、構造把握に必要な知識を修得します。

開催形式
遠隔ライブ研修
研修サービス
テキスト マシン実習 クラウド実習環境(コース期間中のみ利用可)

前提知識

以下のすべての条件を満たしている方
  • 「システムインフラ基礎」の修了、または同等知識をお持ちの方

到達目標

  • システム構成把握の必要性を理解し、システム開発や運用保守に活用できる。
  • システムの論理構成と物理構成を把握し、システム障害や保守、システム更改に活かせる。
  • プロセスレベルでの動作を把握し、適切なソフトウェアの動作状況を確認できる。

コース内容

1日目
AM
1.イントロダクション
・構成把握の重要性
2.システム構成の基礎知識
・システム構成の変遷
・代表的なシステム構成
3.システム構成把握のアプローチ
・システム構成把握のための視点
・論理構成
 機能モデル、機能スタック
・物理構成
 サーバー実装モデル、サーバー実装スタック、プロセスモデル、データフローモデル
PM
4.OSレベルでのシステム構成の理解
・OSレベルでの理解の必要性
・プログラムの実行とプロセス
・プロセスとスレッド
・ファイルアクセス
・プロセス間通信(ソケット)
・カーネルレベルの動作

留意事項・備考

■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
 
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。

◆教材 :電子教材
 研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。 
「[開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」

◆グループワーク:なし

◆マシン実習 :クラウド実習
受講の際、お手持ちのパソコン(WindowsまたはMac OS)からクラウド実習環境へ接続いただきます。
クラウド環境接続確認手順を参考に、接続テストを行ってください。
クラウド実習環境への接続確認は、必ず研修受講前に行っていただくようお願いいたします。
※業務用PCをお使いの場合、業務用PC側でRDP接続が禁止されており接続出来ないケースがあります。
 直接インターネットに接続できる環境をご用意ください。
 必ずクラウド実習環境への接続確認をお願いいたします。

◆資料配布:OneDrive
本コースは研修内で使用する資料の共有や配布のため、OneDriveへアクセスする必要があります。
研修受講前にOneDrive(テストファイル)へのアクセスが可能かご確認ください。

◆その他の準備 :
講師とのやりとりでマイクを使います。カメラが用意できる方は、カメラのご用意もお願いいたします。
音声が安定しない方は、パソコンとスマートフォンの2台で接続していただいてもかまいません。

開催スケジュール詳細・お申込

「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。

◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。

地区 開催番号 会場名 開始日~
終了日
日数 講習時間 申込締切日 空席
状況
備考 カートに
追加
キャンセル締切日
遠隔ライブ SD99F502K 遠隔ライブ研修 2025/03/03~
2025/03/03
1日間 09:30~
16:30
2025/02/25
2025/02/25
SD99F201K 遠隔ライブ研修 2025/07/04~
2025/07/04
1日間 09:30~
17:00
2025/06/30
2025/06/30