- ホーム
- コース概要 | Cプログラミング2-実践的プログラム開発技法-
コースコード:LN820
Cプログラミング2-実践的プログラム開発技法-(2日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 61,600円 56,000円
- 開始日(申込締切前)
- 遠隔ライブ 2/20
- 講習日数
- 2日間
コース概要
ポインタ配列やリスト構造など実践的なプログラミング技法をマシン実習を通して修得します。また、モジュール分割の手法など、プログラム開発に必要な知識を修得します。
- 開催形式
- 遠隔ライブ研修
- 研修サービス
- テキスト マシン実習 クラウド実習環境(コース期間中のみ利用可)
前提知識
以下のいずれかのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
- 「Cプログラミング1-基本文法-」
- 「Cプログラミング基礎1(eトレーニング)」および「Cプログラミング基礎2(eトレーニング)」
到達目標
- メモリを動的に確保するプログラミングができる。
- ポインタ配列を利用したプログラミングができる。
- リスト構造を利用したプログラミングができる。
- コマンドライン引数を利用したプログラミングができる。
- ヘッダファイルや分割コンパイルを利用したモジュール化プログラミングができる。
- 変数の有効範囲や記憶期間を使い分けたプログラミングができる。
- 必要に応じたライブラリを利用できる。
- 開発手順や各種設計に応じたプログラミングができる。
講師からのメッセージ
実際に一つのシステムを、段階的に知識を修得しながら作成していきます。これにより大規模なプログラミングに必要となる知識やスキルを断片的にではなく、総合的に修得する事ができます。
◆SmartLearning対応コースもあります◆
本コースに含まれるC言語の文法事項については以下のSmartLearning対応コースでも提供しています。
・ Cプログラミング基礎3(eトレーニング)
本コースに含まれるC言語の文法事項については以下のSmartLearning対応コースでも提供しています。
・ Cプログラミング基礎3(eトレーニング)
コース内容
1日目 | AM | 1.ソフトウェアの開発手順 2.基本文法の確認 ・データ型から関数まで ・ファイル入出力 ・文字列の操作 |
PM | 3.ポインタ配列 ・ポインタの配列 ・コマンドライン引数 3.動的メモリ管理 ・動的メモリ確保 ・文字列と構造体におけるメモリの動的確保 | |
2日目 | AM | 4.リスト構造 ・リスト構造 ・リストの実装 ・リストの基本操作 |
PM | 5.モジュール化プログラミング ・C言語におけるモジュール化 ・記憶域クラスとスコープ ・翻訳単位と結合 |
教材サンプル
お客様の声
「比較的高度な内容だったが、全体的にかなり役立つ講習内容だった」
「Cプログラミング1,2ともに受講したことで、自分の弱点が明確になり、また克服することもでき大変満足した」
留意事項・備考
・本コースの内容は、実行環境に依存しません。
・本コースは、Windowsで実習します。
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
◆教材 :電子教材
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
事前準備の詳細は、プログラミング関連トレーニング事前準備情報よりご確認ください。
◆グループワーク:なし
【新人研修としてC言語研修をお探しの方】
C言語によるシステム構築トレーニングも開催しています。
ITエンジニア育成として新入社員向けのC言語研修をお探しの方は、
ぜひ一度、育成カリキュラムについてご相談下さい。
●新入社員研修のお問い合わせ先
contact@learning.jp.nec.com
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
遠隔ライブ | LN820502K | 遠隔ライブ研修 | 2025/02/20~ 2025/02/21 |
2日間 | 09:30~ 17:00 |
2025/02/14 | ◎ | ||
2025/02/14 | |||||||||
LN820201K | 遠隔ライブ研修 | 2025/07/31~ 2025/08/01 |
2日間 | 09:30~ 17:00 |
2025/07/25 | ◎ | |||
2025/07/25 | |||||||||
LN820202K | 遠隔ライブ研修 | 2025/08/28~ 2025/08/29 |
2日間 | 09:30~ 17:00 |
2025/08/22 | ◎ | |||
2025/08/22 | |||||||||
LN820203K | 遠隔ライブ研修 | 2025/09/11~ 2025/09/12 |
2日間 | 09:30~ 17:00 |
2025/09/05 | ◎ | |||
2025/09/05 | |||||||||
LN820204K | 遠隔ライブ研修 | 2025/09/29~ 2025/09/30 |
2日間 | 09:30~ 17:00 |
2025/09/22 | ◎ | |||
2025/09/22 |