- ホーム
- コース概要 | 業務フロー作成研修~業務の視覚化で、改善やリスク管理につなげる(2110400)
コースコード:HSBBC
業務フロー作成研修~業務の視覚化で、改善やリスク管理につなげる(2110400)(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 30,580円 27,800円
- 開始日(申込締切前)
- 集合研修 6/12
- 講習日数
- 1日間
コース概要
職場のダイバーシティ化等に対応するため、業務標準化に向けたフローの新たな作成、見直しの方法を理解します。
- 開催形式
- 集合研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- 現状の業務を漏れなく洗い出し、業務プロセス上の非効率な工程やリスクを発見することができる。
- フローチャートを用いて、誰もがわかりやすい業務の流れを作成することができる。
- 作成した業務フローを実際の現場で検証し、実情に合わせた内容に改善することができる。
- 業務フロー作成に連動させ、業務の改善提案やマニュアルの整備を行うことができる。
対象者
中堅社員~管理職の方。業務の視覚化や標準化、業務フローの改善を行いたいとお考えの方
講師からのメッセージ
◆遠隔ライブもあります◆
同等内容を以下の遠隔ライブ(インターネットを介して行う、講師と受講者、受講者同士の双方向リアルタイムコミュニケーション)でも提供しています。
・ 遠隔_業務フロー作成研修~業務の視覚化で、改善やリスク管理につなげる(9907004)
同等内容を以下の遠隔ライブ(インターネットを介して行う、講師と受講者、受講者同士の双方向リアルタイムコミュニケーション)でも提供しています。
・ 遠隔_業務フロー作成研修~業務の視覚化で、改善やリスク管理につなげる(9907004)
コース内容
1日目 | AM | 1.業務フローの役割 ・業務フローを作成する意味とは ・ワーク 業務の流れを図で表現することによるメリットを挙げる ・業務の可視化によるメリット 2.フローチャートのしくみ ・フローチャートを構成する要素 ・記号とその意味 ・流れのパターン ・作成上の約束 3.業務フロー作成の進め方 ・業務フローを作成する目的を明確にする ・対象業務を洗い出す ・対象業務の業務フローのラフ案を作る ・ワーク 業務フローを作成してみる 4.業務フローの検証 ・業務フロー検証の視点 ・リスクを見つける着眼点 ・ワーク 自身の業務のリスクを洗い出してみる ・参考 リスクの評価~優先順位づけ |
PM | 5.業務フローと業務改善 ・「攻め」の改善と「守り」の改善 ・原因究明のベースとする ・改善の余地を見つける着眼点 ・ワーク 作成した業務フローの改善点を見つける 6.業務フローとマニュアルの連動 ・業務マニュアルの弱点 ・業務フローとマニュアルを連動させる ・フロー型マニュアルの整備 ・業務フローとマニュアルをPDCAで運用する 7.まとめ ・ワーク 研修を踏まえ、職場における業務フローの活用方法を考える |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
東京 | HSBBC201A | インソース 日暮里セミナールーム | 2025/06/12~ 2025/06/12 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/04 | △ | ※注 | |
2025/06/04 |