コースコード:HSBB9

目標管理研修~目標達成に向けた継続的なマネジメント(2650100)(1日間)

最新の開催情報

受講料
30,580円 27,800円
講習日数
1日間

コース概要

組織が存続し続けるためには、常に高い組織目標を持ち、その目標に沿った社員・職員の「成果の積み上げ」が必要です。そのために、管理職には、組織と部下の目標を適切に設定し、継続的に進捗管理・指導を行うことが求められます。

本研修では、以下の4つのポイントを学びます。
①目標管理の意義
②組織、部下の目標設定方法
③部下が目標を前向きにとらえる動機づけ
④目標達成に向けた継続的なマネジメント方法

豊富な演習を通じて、具体的な行動に落とし込んで考えていただきますので、明日から使える目標管理スキルが身につきます。

開催形式
集合研修

前提知識

特に問いません。

到達目標

  • 目標管理の意義、重要性を説明できる。
  • 基本ルール、ポイントに基づいた目標設定ができる。
  • 目標に対する適切な管理項目(KPI)が設定できる。

対象者

組織目標に基づいた、適切な部下の目標設定の仕方を学びたい方

講師からのメッセージ

◆遠隔ライブもあります◆
同等内容を以下の遠隔ライブ(インターネットを介して行う、講師と受講者、受講者同士の双方向リアルタイムコミュニケーション)でも提供しています。
遠隔_目標管理研修~目標達成に向けた継続的なマネジメント(9903002)

コース内容

1日目
AM
1.評価の意義と重要性
・評価の目的 ~人を育てる
・人材育成と評価
2.目標管理を行う意義
・ワーク 目標管理をする中で、自身の課題・不安なことを洗い出し、共有する
・目標管理とは何か
・目標管理を行う6つの理由
・目標達成への動機づけ
PM
3.目標設定の具体的方法
・目標設定の基本ルール
・目標設定の実務的なポイント
・目標値の具体的設定方法
・目標設定・難しい事例の対応方法
・ワーク 目標の連鎖を意識して、改めて自部署の目標を立てる
 ①組織の目標を確認する
 ②部門(部・本部など)の目標、方針を確認する
 ③自部署の目標を立てる
4.目標の実現に向けて
・実践できる計画づくり
・自分自身の具体的な目標を立てる
・ワーク 自部署の目標達成のために、自分自身がやるべきことを書き出す
・部下の目標を考える
・ワーク 自部署の目標達成のために、部下に求めることを書き出す
・管理項目を設定する
・ワーク 部下の目標管理を支援するKPIを決定し、目標管理の方法を決める
・管理はPDCA ~2つの管理
・業務の進捗を把握する ~報告を受ける
・ワーク 部下の進捗を把握するために工夫していることを書き出す
5.目標設定面談のポイント
・面談を通じて上司・部下双方で目標設定
・実践ケーススタディ ~目標設定面談
・ケース1 主体性・積極性が発揮できていない部下Aさんとの目標設定面談
・ケース2 意欲・やる気はあるが、目標があいまいな部下Bさんとの目標設定面談
6.まとめ
  

留意事項・備考

本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。

開催スケジュール詳細・お申込

「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。

◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。

地区 開催番号 会場名 開始日~
終了日
日数 講習時間 申込締切日 空席
状況
備考 カートに
追加
キャンセル締切日
東京 HSBB9201A インソース 日暮里セミナールーム 2025/06/06~
2025/06/06
1日間 10:00~
16:45
2025/05/29 ※注
2025/05/29