- ホーム
- コース概要 | 仕事の任せ方研修~自分でやった方が早いを克服し、部下の成長を促す(2550301)
コースコード:HSBA5
仕事の任せ方研修~自分でやった方が早いを克服し、部下の成長を促す(2550301)(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 30,580円 27,800円
- 開始日(申込締切前)
- 集合研修 5/29
- 講習日数
- 1日間
コース概要
やみくもに任せる仕事を選ぶのではなく、効率的、戦略的に仕事を任せる方法を学習します。
- 開催形式
- 集合研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- 部下に仕事を任せることを前向きにとらえることができる。
- 任せるべき仕事の見極めができる。
- 部下が主体的になる任せ方ができる。
対象者
中堅~管理職
講師からのメッセージ
◆遠隔ライブもあります◆
同等内容を以下の遠隔ライブ(インターネットを介して行う、講師と受講者、受講者同士の双方向リアルタイムコミュニケーション)でも提供しています。
・ 遠隔_仕事の任せ方研修~自分でやった方が早いを克服し、部下の成長を促す(9902015)
同等内容を以下の遠隔ライブ(インターネットを介して行う、講師と受講者、受講者同士の双方向リアルタイムコミュニケーション)でも提供しています。
・ 遠隔_仕事の任せ方研修~自分でやった方が早いを克服し、部下の成長を促す(9902015)
コース内容
1日目 | AM | 1.上司として部下に仕事を任せるとは ・ワーク 部下に仕事を任せる際に、難しいと思うことを考える ・部下に仕事を任せられない理由 ①自分でやった方が早いと考えている ②人に頼める仕事がないと思っている ・仕事を任せることのメリット ①複数人ができる仕事が増えると作業効率が高まる ②分業はリスク管理を容易にする ③仕事のやり方を次世代へ継承できる ④仕事の文書化、マニュアル化 ⑤仕事や業務への理解を深めることができる 2.どの仕事を任せるか ~仕事の選定 ・仕事を任せる基準 ①仕事を任せる基準 ②任せられる仕事に変えるには ③任せるうえでの留意点 ・任せるための事前準備 ~自身の仕事の構成を考える ①現在の仕事の大半は自分がやらなくてよい仕事の可能性もある ②知っておきたい「選択と集中」 ~パレートの法則より ・任せる仕事を選ぶ視点 ①自分がやらなくてもよい仕事 ②ルーティン化している仕事 ③育成につながる仕事 ④突発的な仕事 ・任せる仕事を考える手順 ①自身の日々の仕事を整理する ・ワーク 3日間で自身が行った仕事を洗い出し、「自分が行う仕事」と「部下に任せる仕事」に振り分ける ・ワーク 洗い出した仕事を見直して、自分がやらなくてもよい仕事/育成につながる仕事/突発的な仕事に整理する ②ルーティン化している仕事を整理する ・ワーク① 日次・週次・月次でルーティン化している自身の業務と、所要時間を洗い出す ・ワーク② 自分でなくてもよい仕事、育成につながる仕事を考える ③任せる仕事を決める ・ワーク 整理した業務の中から、任せる仕事を決定する ・フロー図から任せる仕事を考える ~部分を任せる 3.誰に仕事を任せるか ~人の選定 ・大前提 ~「人」を見る ①無意識の思い込みを取り除く ②部下を「個人」として見る ③対話を通じて部下を理解する ・部下の特性から考える ①スキル管理表の作成 ~何ができるかを知る ・ワーク スキル管理表を作成する ②部下のタイプ評価 ~持ち味は何かを知る ・ワーク 自部署で求められる能力を書き出し、メンバーの評価をする ③「意欲」と「スキル」による部下のタイプ分類 ・ワーク 自身の部下を「意欲」と「スキル」で分類する ④部下のキャリア形成支援 ~何をしたいか、どうありたいかを知る ・部下の現在の業務量から考える ①時間外勤務が多発、もしくは長時間ではないか ②業務の難易度はどうか ③締め切りのある仕事を多く抱えていないか ・ワーク 現在の業務分担を再確認する 4.やる気になる任せ方のポイント ~意欲を持たせる ・仕事を任せるときの心構え ①無理を承知で任せる ②任せた仕事に口を出しすぎない ・基本の進め方を教える ①まず仕事全体の流れを大まかに教える ②具体的な行動を指示する ③期待水準(ゴール)を伝える ・期待を伝える ①Iメッセージの活用 ②挑戦することへ迷いのある部下には、目指す姿をイメージさせて背中を押す ③期待の声かけのバリエーションを持つ ・ワーク 「Ⅰメッセージ」を活用して、期待の声かけをしてみる ・仕事を任せたら ~依存はさせない |
PM | 5.実践ケーススタディ ・ワーク① 2章で決定した任せる仕事を書き出す ・ワーク② 書き出した仕事を誰に任せるか考える ・ワーク③ 実際に部下にどのように伝えるか考える 6.まとめ |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
宮城 | HSBA5202A | インソース 東北支社セミナールーム | 2025/06/03~ 2025/06/03 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/26 | △ | ※注 | |
2025/05/26 | |||||||||
東京 | HSBA5201A | インソース 東京セミナールーム | 2025/05/29~ 2025/05/29 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/21 | △ | ※注 | |
2025/05/21 | |||||||||
HSBA5203A | インソース 東京セミナールーム | 2025/06/06~ 2025/06/06 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/29 | △ | ※注 | ||
2025/05/29 | |||||||||
HSBA5206A | インソース 日暮里セミナールーム | 2025/06/30~ 2025/06/30 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/20 | △ | ※注 | ||
2025/06/20 | |||||||||
愛知 | HSBA5205A | インソース 名古屋セミナールーム | 2025/06/24~ 2025/06/24 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/16 | △ | ※注 | |
2025/06/16 | |||||||||
大阪 | HSBA5204A | インソース 大阪支社 セミナールーム | 2025/06/13~ 2025/06/13 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/05 | △ | ※注 | |
2025/06/05 |