- ホーム
- コース概要 | 遠隔_仕事の実行力研修~「自律」「協働」「目的意識」で仕事を前に進める(9905018)
コースコード:HSB4F
遠隔_仕事の実行力研修~「自律」「協働」「目的意識」で仕事を前に進める(9905018)(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 26,400円 24,000円
- 開始日(申込締切前)
- 遠隔ライブ 5/27
- 講習日数
- 1日間
コース概要
実行力を高めるための方法として、①自分を律する、②まわりの力を借りる、③自分の仕事の意義を確認するという3つのポイントに分けて解説します。まず、演習を行いながら、適切な目標や計画の立て方を学びます。さらに、「目標や計画は立てたが、実行に結びつかなかった」とならないよう、どのように実行して継続していくか、どうすれば早く目標に近づいていけるかといった実行のポイントを学んでいきます。
- 開催形式
- 遠隔ライブ研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- 目標の立て方、計画の仕方を学ぶことで、実行へ結びつけることができる。
- 振り返りの重要性を学び、振り返りのポイントをおさえることで、継続するための方法を把握できる。
- まわりの力を借りる、自分の仕事の意義を確認するなど、早く目標に到達できる方法を把握できる。
対象者
目標や計画を実行に結びつける力を身につけたい方。仕事を実行・継続していく力を強化したい方。
コース内容
1日目 | AM | 1.実行力とは ・ワーク 実行力とは何か、実行力のある人、ない人はどんな人か考える ・実行力は仕事を自ら推進していける力 ・実行力がある人は自分で仕事を進め、継続的に改善できる ・実行力を高める3つの方法 ①自分を律する ②まわりの力を借りる ③自分の仕事の意義を確認する 2.自分を律する①~実行に結びつく目標の立て方 ・目標を立てなければ仕事は始まらない ・長期的な目標と短期的な目標を設定する ・具体的な目標を立てるためのポイント ・目標値の具体的設定方法 ・ワーク あいまいな目標を修正する ・目標設定・難しい事例の対応方法 ・ワーク 自分の仕事で数値化しにくい目標にサブ目標をつけて考える |
PM | 3.自分を律する②~具体的な実行計画の立て方 ・目標から逆算する ・計画は日々のスケジュールに落とし込む ・正確な計画には作業時間の把握が必要 ・ワーク 自分の業務を洗い出し、どのくらい時間がかかっているか整理する ・計画通りに進んでいるか確認する指標を決める ・ワーク 自分自身の仕事で使えるKPIにはどんなものがあるか考える ・うまく行っていないときは計画を修正する 4.自分を律する③~実行していくときの心構え ・まずはやりきる気持ちを持つ ・うまく行っているときほど気を抜かない 5.自分を律する④~結果を振り返ることの重要性 ・目標を立てて実行しただけでは大きな成果にはつながらない ・振り返りが次のステップへ進むヒントとなる ・結果が出ていなくても振り返ることに意義がある ・仕事を振り返る方法 ・ワーク KPT法で自身の直近1カ月間の仕事を振り返る 6.自分を律する⑤~仕事は1回で終わりではない ・1度で終わらせず、継続していくことが大切 ・うまくいったことは習慣化する ・改善を重ねていくことが自身の成長につながる 7.まわりの力を借りる~言い訳できない環境を作る ・何を行うかまわりに伝える ①自分がやりたいことを宣言する ②積極的にまわりに状況を報告する ・日々記録をとり、自身の行動を明確化する ・うまくいかないときはまわりのアドバイスを受けることも大切 8.自分の仕事の意義を確認する ・実行の結果を広い視点で考える ・ワーク 自分の仕事が社会にどのように影響するかを改めて考えてみる ・目の前のことだけにとらわれすぎない 9.まとめ ・ワーク 研修を踏まえ、自分の仕事での目標と実行の計画を立てる |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
※本コースは、2023年8月開催分からコース名およびコースコードが変わりました。コース内容は2023年7月までの HSAC6「遠隔_仕事の実行力研修~すべてのビジネスパーソンのために(9905018)」 と同等です。重複してお申し込みにならないようご注意ください。
・本コースは、株式会社インソースとの提携コースのため、受講案内は、株式会社インソースから受講者様のメールアドレス宛に電子メールで送信致します。
・【コース開催日4営業日前程度】
オンライン受講案内(ZoomミーティングID/Password)
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】MM/DD オンライン公開講座 研修参加情報のご案内
・【リマインドメール(コース開催日1営業日前)】
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】オンライン公開講座 開催直前のご案内
※コース開催日の1営業日前(午前11時)までにインソース社からのメールが届かない場合は、弊社研修申込センターにご一報ください。
NECビジネスインテリジェンス 研修申込センター連絡先
・メールアドレス nlalliance@mlsig.jp.nec.com
・電話番号 03-4330-7560【受付時間】8:30~17:15
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール:Zoom
Zoomに関する準備手順はZoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材
「電子テキスト」での提供になります。
- 電子テキスト
- ストリーミングでテキストをご覧いただく方法です。閲覧期限が研修実施日から3年間であることや、ダウンロードや印刷ができないことに、ご留意ください。
詳細は テキスト入手方法(電子テキスト)PDF をご覧ください。※キャンセル期限後の受講者変更は不可となっておりますので、ご了承の上お申し込みください。
◆オンライン研修の受講方法について
原則として、カメラONでの受講をお願いしております。
PCカメラが使用できない場合には、スマートフォン等カメラの
使用できるデバイスをもう1台ご用意いただき、
2デバイスでのご受講をお願いいたします。講座内容によっては、カメラやマイクが使えない状況でのご参加や、
グループワーク途中のご退席をお断りする場合がありますので、
ご不安な場合はお申込前にお問合せ下さい。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
遠隔ライブ | HSB4F201A | 遠隔ライブ研修 | 2025/05/27~ 2025/05/27 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/15 | △ | ※注 | |
2025/05/15 | |||||||||
HSB4F202A | 遠隔ライブ研修 | 2025/06/06~ 2025/06/06 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/27 | △ | ※注 | ||
2025/05/27 | |||||||||
HSB4F203A | 遠隔ライブ研修 | 2025/06/16~ 2025/06/16 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/04 | △ | ※注 | ||
2025/06/04 | |||||||||
HSB4F204A | 遠隔ライブ研修 | 2025/06/25~ 2025/06/25 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/13 | △ | ※注 | ||
2025/06/13 |