- ホーム
- コース概要 | 遠隔_リーダーシップ研修~激動の時代に求められる考え方と強かなマインド(9904056)
コースコード:HSAFF
遠隔_リーダーシップ研修~激動の時代に求められる考え方と強かなマインド(9904056)(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 30,580円 27,800円
- 開始日(申込締切前)
- 遠隔ライブ 6/18
- 講習日数
- 1日間
コース概要
コロナ禍によって数年分の変化がたった1年で起こったといわれる激動の時代の最中にあって、リーダーにはこれまでにない“タフさ”が求められています。この新たな時代における勝ち残りを目指す上で、これまで組織運営を支えてきた“官僚主義”の負の面をどう克服していくかが課題となります。守りに軸を置いた発想を転換し、組織にイノベーションを起こしていくことのできる“強いリーダー”を目指すための、考え方とスキルを身に付けていただくための研修です。
- 開催形式
- 遠隔ライブ研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- あらためて官僚主義のリスクや負の面がどのようなものかを把握できる。
- 変化の激しい今の時代におけるリーダーの役割を把握できる。
- 変化の時代のリーダーに求められる考え方とスキルを把握できる。
対象者
変化が求められる組織の管理職の方
コース内容
1日目 | AM | 1.コロナ禍が突き付けた「官僚制」の限界 ・ワーク コロナ禍において、「遅い」「柔軟性に欠ける」「たらい回しにされる」といった、いわゆる「官僚制」の負の側面として想起されるエピソードを振り返り、共有する ・なぜ変化の時代に「官僚制」が合わなくなるのか ①「安定した環境」を前提とする官僚制 ②本来の利点がマイナスに働いてしまう「逆機能」 ③「良くできたしくみ」だからこそ壊せないジレンマ ・官僚制への依存がもたらす「変わりたくない病」 ・ワーク 自身の行動を振り返り、「官僚主義」のメンタリティをチェックする 2.激動の時代のリーダーに求められる考え方とは ・求められるスピーディで柔軟な判断と行動 ①「山登り型」から「サーフィン型」へ ②高速で意思決定を行うための「OODAループ」 ・激しい変化に対応するための4つの考え方 ・今のやり方を疑ってかかる「クリティカル思考」 ・ワーク 自社や自組織において「時代に合っていない」と思う点をリストアップする ・未来を起点にして考える「バックキャスティング発想」 ・ワーク バックキャスティングで施策を考える ・柔軟でスピーディに試行を重ねる「アジャイル思考」 ・ワーク 今のやり方にアジャイルの考え方を取り入れることで早く成果に結びつけられることを考える ・多様な個性を引き出して生かす「ダイバーシティ志向」 ・ワーク 自部署のダイバーシティ&インクルージョンのレベルを考える |
PM | 3.リーダーに求められる強かなマインドとは ・「孤独力」~上に立つ者の宿命として割り切ること ①「中間管理職」ではなく「ユニットのトップ」 ②高みに立つリーダーは群れられなくなるもの ③力の差が「孤独」という状態を生む ・「図太さ」~少々の批判や抵抗にいちいち動じないこと ①全員に支持されることはあり得ない ②自分の中に判断基準を持つ ③抵抗する人のパターンを知っておく ④3段階に分けて変革を進める ・「達観力」~今のアドバンテージに固執しないこと ①「守りに入ること」がリスクになる時代 ②「まだ大丈夫」と思った時点で「負け」が見える ③求められる破壊的イノベーション 4.激動の時代にリーダーシップを発揮するためのしくみ ・現場に裁量権を持たせる権限移譲 ・成果とチャレンジを重視した評価制度 ・心理的安全性の高い職場風土作り ・前例にとらわれない多様な働き方 ・ワーク 自社、自組織においてリーダーシップが発揮できるように変えていくべきことをあげ、それに自身がどのように働きかけていくべきかを考える |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
・本コースは、株式会社インソースとの提携コースのため、受講案内は、株式会社インソースから受講者様のメールアドレス宛に電子メールで送信致します。
・【コース開催日4営業日前程度】
オンライン受講案内(ZoomミーティングID/Password)
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】MM/DD オンライン公開講座 研修参加情報のご案内
・【リマインドメール(コース開催日1営業日前)】
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】オンライン公開講座 開催直前のご案内
※コース開催日の1営業日前(午前11時)までにインソース社からのメールが届かない場合は、弊社研修申込センターにご一報ください。
NECビジネスインテリジェンス 研修申込センター連絡先
・メールアドレス nlalliance@mlsig.jp.nec.com
・電話番号 03-4330-7560【受付時間】8:30~17:15
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール:Zoom
Zoomに関する準備手順はZoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材
「電子テキスト」での提供になります。
- 電子テキスト
- ストリーミングでテキストをご覧いただく方法です。閲覧期限が研修実施日から3年間であることや、ダウンロードや印刷ができないことに、ご留意ください。
詳細は テキスト入手方法(電子テキスト)PDF をご覧ください。※キャンセル期限後の受講者変更は不可となっておりますので、ご了承の上お申し込みください。
◆オンライン研修の受講方法について
原則として、カメラONでの受講をお願いしております。
PCカメラが使用できない場合には、スマートフォン等カメラの
使用できるデバイスをもう1台ご用意いただき、
2デバイスでのご受講をお願いいたします。講座内容によっては、カメラやマイクが使えない状況でのご参加や、
グループワーク途中のご退席をお断りする場合がありますので、
ご不安な場合はお申込前にお問合せ下さい。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。