- ホーム
- コース概要 | 遠隔_マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く(9905015)
コースコード:HSAC4
遠隔_マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く(9905015)(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 26,400円 24,000円
- 開始日(申込締切前)
- 遠隔ライブ 5/26
- 講習日数
- 1日間
コース概要
ベテラン社員の皆様に、仕事の達人としての「仕事の仕方」「行動指針」「活力源」について学んでいただく研修です。
仕事の達人として、創造力をより発揮し、ストレスやモチベーションのセルフコントロールを通して、好奇心旺盛で活力のあるベテラン社員を目指していただきます。
- 開催形式
- 遠隔ライブ研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- ベテラン社員として創造的な仕事をするために必要な姿勢を獲得できる。
- 仕事の達人としての自律の仕方(セルフコントロール、習慣づくり、対応に困る場面での過ごし方)を把握できる。
- 好奇心を広げ、活力を持って仕事をするポイントを把握できる。
対象者
ベテラン社員の方
講師からのメッセージ
◆集合研修もあります◆
同等内容を以下の集合研修(教室での講師による講義のある研修)でも提供しています。
・ マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く(8140102)
同等内容を以下の集合研修(教室での講師による講義のある研修)でも提供しています。
・ マスターズ(ベテラン世代向け)研修~好奇心をもって仕事人としての「芸」を磨く(8140102)
コース内容
1日目 | AM | 1.はじめに ~ベテラン社員に求められる仕事 ・求められる「仕事のアーティスト」としての働き方 ①ベテラン社員は創造性豊かなアーティストであれ ②自らを律し創造性を極める(※アーティスト:その道の達人、プロ、芸術家) ・広げ、深め、究めるキャリアの美しさ ・働く時間の充実は、キャリア(人生そのもの)の充実をもたらす ・ワーク これからの働き方を考えたとき、楽しみなこと、不安なことを共有する 2.ベテラン社員の仕事の仕方 ~仕事のアーティストとして創造性を究める ・多彩に広げる ~幅広い分野で発揮するベテラン社員の本領(あの人なら知ってるはず) ・堅実に遂行する ~倦まず弛まず実行する継続力(あの人にお願いしたい) ・深め続ける ~専門性の領域の中で新しいことをし続ける(あの人には敵わない) ・究めた仕事は一種の芸術品 ・仕事のアーティストとしての立ち位置を明確にする ■現状、そして、組織からの期待 ・ワーク 自身の仕事を振り返り、今どのような位置づけであるか確認しましょう ・ワーク 組織・上司は自身に何を期待しているか、立場を変えて考えてみましょう |
PM | 3.ベテラン社員の行動指針 ~仕事のアーティストとしての自律 ・いかに自らを律するか ~自律の先にある創造性と自由 ・モチベーションの自律 ■ありたい姿を整理する ~大切にしている価値観・こだわり ・ワーク あなたが仕事において大切にしている価値観・こだわり・やりがいは何ですか?ワード集から大切に思うものに〇をつけ、自らの言葉にまとめてみましょう。 ・ストレスのコントロール ①ストレスの要因 ②感情のコントロール ③自己管理のコツ ・ワーク 自己管理のコツを洗い出してみましょう。 ・生活習慣を整える ■自らのベストプラクティスを理解しスケジュールを組み立てる ・ワーク 体・のコンディションを理解し、マイベストスケジュールを作成する ・組織における過ごし方・処し方 ■処し方に迷う場面とその対策 年下の上司、困難な仕事、意に沿わない仕事、愚痴や怒りの持っていき方、煩わしく感じるコミュニケーション 等 ・ワーク 処し方に迷う場面を洗い出し、対応とストレスのコントロール法を共有する 4.ベテラン社員の活力の源は「好奇心」 ・好奇心がもたらす健康な思考と身体 ・好奇心3つの類型 ①拡散的好奇心(知りたい欲求) ②知的好奇心(深める欲求) ③共感的好奇心(他者への理解の欲求) ・ベテラン社員の好奇心は「イノベーション」の芽 ~組織への貢献大 ・観察と発見から生み出す「わくわくする仕事」 ・ワーク 仕事をする中で最近発見したことを洗い出し、解釈を加えてみましょう 5.まとめ ・ワーク 研修内容を踏まえ、気づいたことと明日から取り組むことを共有しましょう |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
・本コースは、株式会社インソースとの提携コースのため、受講案内は、株式会社インソースから受講者様のメールアドレス宛に電子メールで送信致します。
・【コース開催日4営業日前程度】
オンライン受講案内(ZoomミーティングID/Password)
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】MM/DD オンライン公開講座 研修参加情報のご案内
・【リマインドメール(コース開催日1営業日前)】
FROM アドレス:公開講座部オンライン研修担当 (online_app@insource.co.jp)
TOアドレス:受講者様メールアドレス
件名:【インソース】オンライン公開講座 開催直前のご案内
※コース開催日の1営業日前(午前11時)までにインソース社からのメールが届かない場合は、弊社研修申込センターにご一報ください。
NECビジネスインテリジェンス 研修申込センター連絡先
・メールアドレス nlalliance@mlsig.jp.nec.com
・電話番号 03-4330-7560【受付時間】8:30~17:15
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール:Zoom
Zoomに関する準備手順はZoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材
「電子テキスト」での提供になります。
- 電子テキスト
- ストリーミングでテキストをご覧いただく方法です。閲覧期限が研修実施日から3年間であることや、ダウンロードや印刷ができないことに、ご留意ください。
詳細は テキスト入手方法(電子テキスト)PDF をご覧ください。※キャンセル期限後の受講者変更は不可となっておりますので、ご了承の上お申し込みください。
◆オンライン研修の受講方法について
原則として、カメラONでの受講をお願いしております。
PCカメラが使用できない場合には、スマートフォン等カメラの
使用できるデバイスをもう1台ご用意いただき、
2デバイスでのご受講をお願いいたします。講座内容によっては、カメラやマイクが使えない状況でのご参加や、
グループワーク途中のご退席をお断りする場合がありますので、
ご不安な場合はお申込前にお問合せ下さい。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
遠隔ライブ | HSAC4203A | 遠隔ライブ研修 | 2025/05/26~ 2025/05/26 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/14 | △ | ※注 | |
2025/05/14 | |||||||||
HSAC4204A | 遠隔ライブ研修 | 2025/06/10~ 2025/06/10 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/05/29 | △ | ※注 | ||
2025/05/29 | |||||||||
HSAC4205A | 遠隔ライブ研修 | 2025/06/19~ 2025/06/19 |
1日間 | 10:00~ 16:45 |
2025/06/09 | △ | ※注 | ||
2025/06/09 |