- ホーム
- コース概要 | 組織のタイムマネジメント研修 (1800020)~管理職の立場から組織の効率化を目指す
コースコード:HS9CB
組織のタイムマネジメント研修 (1800020)~管理職の立場から組織の効率化を目指す (1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 30,580円 27,800円
- 開始日(申込締切前)
- 集合研修 2/7
- 講習日数
- 1日間
コース概要
組織の効率性を向上するために、管理職として業務改善と人材育成の面から、タイムマネジメントの「考え方」と「手法」を修得します。
- 開催形式
- 集合研修
前提知識
特に問いません。
到達目標
- 現状の課題を把握し、効率化のための業務改善ができる。
- 業務管理や進捗管理ができる。
- 整理整頓のためのルール決めと改善ステップを説明できる。
- 人材育成による組織の効率化ができる。
対象者
自部署の生産性を上げたいリーダー・管理職の方、自部署の業務の最適化を図りたい方
コース内容
1日目 | AM | 1.はじめに ・ワーク 時間削減の必要性と現時点での課題・悩みを書き、話し合う ・「働き方改革」の背景にあるもの ・組織のタイムマネジメントが求められる理由 ・働き方改革で管理職のリーダーシップが試される ・良いマイクロマネジメントでタイムマネジメントを実現する ・組織のタイムマネジメントを2ステップで進める ・現状分析:よくあるまずい仕事の仕方~時間を意識しない働き方 2.日常のマネジメント改善による時間削減 ・日常のToDo管理について考える ・チームで計画を立てる~30マス週間計画表 ・個人の時間管理を徹底する~日次計画表 ・組織内のルール作り~管理職がルールを作り徹底する ・ワーク 自部署で作るべき時間削減ルールについて話し合う ・整理・整頓でタイムマネジメントを実現する 3.見える化による時間削減 ・数値による見える化 ・ワーク 自部署におけるルーティンワークについて標準時間とその根拠を確認する ・業務フローによる見える化 ・情報の見える化(朝礼、ホワイトボードの活用) |
PM | 4.業務自体の見直しで時間を創る ・業務を廃止する ・参考 業務廃止・代替の例 ・標準化 ~属人化の弊害防止、業務・部品・機材などの削減 ・自動化 ~機械化・システム化 ・集約化 ・複雑化 ・ワーク 自部署の業務について「廃止」「標準化」「自動化」「集約化」「複雑化」できる業務を考える 5.成果の上がる組織を作る~編成を変える ■ 組織構築戦略の基本 6.部下のスキルアップと権限委譲で時間削減 ・計画的な部下育成がタイムマネジメントを推進する ・ミニ集合研修で組織の教育時間を圧縮 ・業務を任せて、全体のタイムマネジメントを推進する ・ワーク メンバーに任せる仕事を検討する 7.まとめ |
留意事項・備考
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。
地区 | 開催番号 | 会場名 | 開始日~ 終了日 | 日数 | 講習時間 | 申込締切日 | 空席 状況 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | |||||||||
東京 | HS9CB507A | インソース 東京セミナールーム | 2025/02/07~ 2025/02/07 |
1日間 | 10:00~ 17:30 |
2025/01/30 | △ | ※注 | |
2025/01/30 | |||||||||
HS9CB508A | インソース 日暮里セミナールーム | 2025/03/19~ 2025/03/19 |
1日間 | 10:00~ 17:30 |
2025/03/11 | △ | ※注 | ||
2025/03/11 |