
顔認証について詳しく紹介している「顔認証の教科書」(NEC今岡フェロー著、プレジデント社)を元にして、顔認証及び顔認証に用いられるAI技術、事例をわかりやすく紹介します。
また、受講生には顔認証の特徴や顔認証の活用について話し合うグループワークを実施していただきます。これによって、顔認証技術についての理解を深めて、顔認証をどのように活用するかを考えられるようになります。
49,500円(税込)/45,000円(税抜)
遠隔ライブ 3/14、6/14、7/21、9/7
1日間
特に問いません。
1日目 | AM | 1.顔認証とは 顔とは何か 利用分野例(オリンピック・パラリンピック) 生体認証の種類と顔認証 (演習)生体認証の特徴 顔認証システムとは何か? (演習)顔認証システムの特徴 2.AIと顔認証技術 AIとは何か ニューラルネットワークと深層学習 画像認識AIの仕組み (演習)画像認識AIのおさらい |
PM | 2.AIと顔認証技術 AIを用いた顔認証の仕組み 顔認証システムの運用、精度評価 (演習)精度評価 プライバシー保護に応える顔認証の最先端 (演習)顔認証利用にあたっての注意点を考える 顔認証の歴史 3.顔認証技術で変わる世界 各地での社会実装事例 (演習)生体認証の活用について考える マルチモーダル生体認証 顔認証技術の応用(医療技術、ヘルスケア) (演習)顔認証を応用したアイデアについて考える |
■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材 :電子教材
後日、事務局よりご連絡いたします。
◆グループワーク:あり
ワークを円滑に進めるため、原則カメラはONでお願いいたします。
グループワークでは、講師や他の受講者とディスカッションを実施します。
会話に支障のない場所でご受講ください。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。