- ホーム
- コース概要 | ダッシュボードの企画・設計
コースコード:AI099
ダッシュボードの企画・設計(1日間)
最新の開催情報
- 受講料
- 99,000円 90,000円
- 開始日(申込締切前)
- 遠隔ライブ 6/4
- 講習日数
- 1日間
コース概要
座学と演習を通して、ダッシュボードを企画・設計する知識やスキルを体得していただける研修です。
演習では、ダッシュボードの企画・上流設計プロセスをグループワークを通して実践的に学びます。
※本研修では、BIツールは使用しません。
- 開催形式
- 遠隔ライブ研修
- 研修サービス
- テキスト
前提知識
特に問いません
到達目標
- ダッシュボードの機能を説明できる。
- 企画の流れに沿ってダッシュボードを企画できる。
- 目的に合わせてダッシュボードの要件が定義できる。
- 要件に合わせてダッシュボードのデザインを検討できる。
コース内容
1日目 | AM | 1.BIツールとは 1-1 BIツールの定義 1-2 BIツールの活用 2.ダッシュボードとは 2-1 BIツールのダッシュボード機能とは 2-2 ダッシュボードの特徴 2-3 ダッシュボードの種類 2-4 優れたダッシュボードとは 3.ダッシュボード企画 3-1 ダッシュボード企画の流れ 3-2 データの傾向把握 3-3 課題の設定 3-4 利用シーンの具体化 3-5 分析準備 4.ダッシュボード設計 4-1 グラフの選択 4-2 データの見せ方 4-3 レイアウトデザイン 4-4 インタラクティブ機能 4-5 その他の機能 |
PM | 5.グループ演習:ダッシュボードを企画・設計しよう グループワーク① ダッシュボード企画 ワークシートA 仮説立案 ワークシートB 課題の設定 ワークシートC 利用シーンの具体化 グループワーク② ダッシュボード設計 |
留意事項・備考
◆教材 :電子教材
研修当日の開始時に配布します。(研修開始7日前以降に事前送付する場合もございます。)
※本研修では、電子テキスト+Zoom講師画面共有での説明が行われるため、サブディスプレイのご利用をお勧めいたします(必須ではありません)。
◆その他の準備 :ファイル共有
本コースでは、ファイル共有のためにOneDriveを利用します。
研修開始前に、OneDrive(テストフォルダ)へのアクセスが可能かどうかご確認ください。
本研修はNEC アナリティクスコンサルティング統括部主管の分析人材育成事務局との連携案件となります。
そのため、受講者データを同事務局と共有させていただきます。
共有する情報は、本アンケートにご記入頂いた回答、受講コース名、会社名、所属、お名前、電話番号、E-mailアドレス、職種の項目になります。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。