
システム開発の上流工程からテストを考慮し、効果的なテストを実施するために、体系的にテスト計画・テスト設計のプロセスを修得します。
テストの目的やテスト開始基準などテスト実施前に検討する内容を確認し、テスト実施中または実施後のテストに関するトラブルを防ぎましょう。
88,000円(税込)/80,000円(税抜)
遠隔ライブ 2/21、3/14、5/24、6/19、7/25、8/28、9/19
2日間
「システム開発のためのテスト技法」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
1日目 | AM | 1.システム開発とテスト ・テストの目的と位置づけ ・ システム開発とテスト ・テストのライフサイクル 2.テスト計画 ・テスト計画の手順 ・全体テスト計画 ・各テストフェーズの計画 ・終了判定の手法 |
PM | 3.演習1 テスト計画書作成 4.単体テスト設計 ・単体テスト技法 ・単体テスト仕様書作成 ・単体テストの準備 | |
2日目 | AM | 5.結合テスト設計 ・結合テストの項目と技法 ・結合テスト仕様書作成 6.演習2 結合テスト設計 |
PM | 7.システムテスト設計 ・システムテストの項目 ・システムテストの優先順位 ・システムテスト仕様書作成 8.演習3 システムテスト設計 |
・テスト計画や設計の心得、進め方等を体系的に理解することができました。
・演習を通じて、他の受講者のテストパターンの作成工程を知ることができ、大変勉強になりました。
・実務で起きたテストに関するトラブルや、その他の補足情報など話してもらえてためになった。
・実際にあった話が聞けて、おもしろかったです。
・テキストベースの学習と演習の割合がとてもよかった。演習も楽しくできたと思う。
・テストに対する意識が変わったのを実感できた。
・非常に分かりやすい説明でした。しゃべるスピード、声の明瞭さ的にもよかったです。
・これまでのテストを振り返り、今後に活かせそうな事項が多く、良かった。
■本コースは、2013年4月開催からPDU対象コース(13PDU)(カテゴリーA)(サブカテゴリー:テクニカル・プロジェクトマネジメント)です。(2015年12月1日以降、カテゴリーAのPDUを申請する時にサブカテゴリーを申告する必要があります。
※本コース受講は、PMP(R)受験資格とはなりませんのでご注意ください。
■弊社では、皆様の受講履歴を3年間に限り保管していますので、発行できる修了証書は過去3年間の開催コースに限ります。
■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材 :電子教材
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECマネジメントパートナー 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
◆グループワーク:あり
◆その他:OneDrive
本コースは研修内でOneDriveへのアクセスが必要となります。
ご受講の際は、
OneDrive(接続テストフォルダ)へのアクセスが可能かどうかご確認ください。
「システム開発のためのテスト設計」コースを申込んだ人は、こんなコースも申し込んでいます。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。