
使いやすいユーザーインターフェース(UI)を設計するために必要不可欠な、人間工学、認知心理学、心理学、色彩学の基礎理論をもとに、ユーザーインターフェース設計の原則を修得します。
演習をとおして、ユーザー視点の設計を重視した、人間中心設計の考え方を修得します。
77,000円(税込)/70,000円(税抜)
遠隔ライブ 6/20、8/1、9/5
2日間
「システム開発入門」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
1日目 | AM | 1.ユーザーインターフェース設計の概要 ・ユーザーインターフェースとは ・ユーザビリティとアクセシビリティ ・人間中心設計とは 2.ユーザーインターフェースの設計プロセス ・ユーザーの明確化 ・画面の分類と遷移 ・標準テンプレート画面の作成 ・個別画面の作成 ・評価 3.演習 ・画面レイアウトのレビュー |
PM | 4.人の特性と情報の視覚化 ・認知と記憶の特性 ・色彩 5.デザインパターン ・画面レイアウト ・ナビゲーション ・コントロール部品 ・基本入力操作 ・フィードバック ・ダイアログボックス ・メッセージ | |
2日目 | AM | 6.総合演習 ・ユーザー分析 ・標準化 ・画面レイアウト作成 |
PM | 6.総合演習 ・画面レイアウト作成 ・評価 |
・配色やフォント等、UIにおいてこれまで感覚的に決めていた項目を論理的に考えることができ、かつそれらを説明できるようになりました。
・ユーザビリティの詳細まで学ぶことができました。
・システムを作るうえで、人間の行動特性等が考慮されている、という事実がとても興味深かったです。
・自分では思いつかなかったアイデアがたくさんあり、とても勉強になりました。
・楽しく研修に取り組むことができ、またこれまで知らなかった情報を得ることができました。
・幅広い知識を得たため、とても良い経験になりました。
・2日目に演習があり、1日目の講義内容を活かすことができてよかったです。
・1日目は講義、2日目は演習という組み方が良かったです。
・2日目の演習で、1日目の講義の理解が浅かったことに気付き、改めてUI設計の難しさを実感できました。
・グループでの検討や演習、発表などがあり、主体的に楽しく学ぶことができました。
・演習をとおして、ユーザーを具体的に想定することがUI評価基準を曖昧にさせないためのポイントだということを強く感じました。
本コースは、2015年1月開催からPDU対象コース(13PDU)(カテゴリーA)(サブカテゴリー:テクニカル・プロジェクトマネジメント)です。(2015年12月1日以降、カテゴリーAのPDUを申請する時にサブカテゴリーを申告する必要があります。
※本コース受講は、PMP(R)受験資格とはなりませんのでご注意ください。
■弊社では、皆様の受講履歴を3年間に限り保管していますので、発行できる修了証書は過去3年間の開催コースに限ります。
■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材 :電子教材
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECマネジメントパートナー 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
◆グループワーク:あり
ワークを円滑に進めるため、カメラのオンを推奨します。
グループワークでは、講師や他の受講者とディスカッションを実施します。会話に支障のない場所でご受講ください。
◆その他の準備 :実習環境
本コースでは、ファイル共有のためにMicrosoft OneDriveを利用します。ご利用のPCからOneDriveを利用できることを事前にご確認下さい。
詳細は、上記のZoom受講マニュアル(12ページ:3.Zoom以外の準備/OneDriveアクセステスト)をご確認ください。
講師とのやりとりでマイクを使います。カメラが用意できる方は、カメラのご用意もお願いいたします。
音声が安定しない方は、パソコンとスマートフォンの2台で接続していただいてもかまいません。
「ユーザーインターフェース設計基礎」コースを申込んだ人は、こんなコースも申し込んでいます。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。