
チームメンバのやる気を引き出し、プロジェクトを成功に導くリーダシップ行動の極意を、理論のみならず演習を通じて修得します。
44,000円(税込)/40,000円(税抜)
1日間
人を使う立場の経験があることが望ましい。
1日目 | AM | 1.背景とチーム ・産業構造の変化 ・プロジェクトの変化 ・プロジェクトマネジメント形態の変化 ・古い管理概念との衝突 ・仕事を進めるには ・チームの効果 2.チーム形成の演習 ・<演習A> 3.最初のチームワーク ・仕事のやりがい ・チームワーク ・振り返り ・リスク対処 ・<演習B> 4.リーダシップの基礎 ・リーダシップ研究 ・日本における研究 ・P行動とM行動による2元リーダ分類 ・P行動とM行動の定量化 ・リーダシップ行動の特徴 ・<演習C> |
PM | 5.チーム形成 ・チームとは ・チームの形成の段階 ・チームの形成段階とチームのパフォーマンス ・騒乱期を乗りきれないと失敗チーム ・騒乱期 ・形成期がとても重要 6.IT型のチームワーク ・情報処理にとって大切な「探す」行為 ・モティベーションの特性 ・経験による差 ・探索の要因 ・<演習D> 7.極意とまとめ ・PS(パートナー満足)とは ・チームの形成段階とチームのパフォーマンス ・ほめるとき注意するときのDoとDon’t ・極意 ・改善に向けて ・<演習E> |
新しい観点、考え方を知ることができ、有益だった。
自分の中でできないと思い込んでいた壁が取れた。
疑似体験を通して実感として把握できた。
頭ではわかっても実際やると難しいことがわかってよかった。
社内にこのセミナーをアピールしたい。
自分を客観的に見ることができた。
内容が具体的で、非常に興味深かった。
今後、自分がリーダーを担っていくために必要なスキルが学べたと思う。後は実践の中で修得したい。
・本コースは、PDU対象コース(7PDU)(カテゴリーA)(サブカテゴリー:リーダーシップ)です。(2015年12月1日以降、カテゴリーAのPDUを申請する時にサブカテゴリーを申告する必要があります。
・本コース受講により、「7時間の公式なプロジェクトマネジメントの研修の受講(PMP(R)受験資格)」となります。
・弊社では、皆様の受講履歴を3年間に限り保管していますので、発行できる修了証書は過去3年間の開催コースに限ります。
・本コースは、2009年3月まで実施していた「MPM知識と実践のギャップ-メンバから見たリーダーシップとは」コースと同内容です。重複してお申し込みにならないよう、ご注意ください。
・受講希望者数が一定の人数に達しない場合、中止となる事がありますのでご了承下さい。
・「PMI」、「PMP」、「Project Management Professional」および「PMBOK(R)ガイド」は、米国Project Management Institute, Inc.の米国その他の国における登録商標です。
本コースは、カスタムメイド研修(一社向け研修)として実施致します。最低実施料金は1名様分の受講料の8名様分程度が目安です。 詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。