
データ系セキュリティの基礎から、音声&データ統合セキュリティの基礎技術と動向を学習し、VoIPシステムのセキュリティ設計概論、セキュリティ設計ガイドラインによる設計手法、およびセキュリティ運用を修得します。
74,800円(税込)/68,000円(税抜)
遠隔ライブ 3/16
2日間
・「VoIPベーシック研修」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・IP技術知識およびVoIP基本技術知識をお持ちの方。
1日目 | AM | 1.セキュリティ基礎 ・現在の企業ITインフラでのセキュリティの必要性 ・情報セキュリティとは ・保護すべき情報資産 ・本テキストの構成 |
PM | 2.サーバインフラへの脅威と対策 ・サーバインフラへの脅威 ・サーバの脆弱性 ・サーバへの脅威と対策 ・SIPプロトコル・音声系サーバへの脅威と対策 ・暗号技術 ・WEBセキュリティ 3.ネットワークインフラへの脅威と対策 ・IPネットワークインフラへの脅威 ・VLANによるネットワーク分割 ・フィルタリング ・外部ネットワークからの脅威と対策 ・ファイアウォール ・NAT越えの課題と解決方法 | |
2日目 | AM | 4.ネットワークインフラへの脅威と対策 ・クライアント・ユーザアクセスインフラの脅威 ・無線LANの脅威と対策 ・有線LANの脅威と対策 ・リモートアクセスの脅威と対策 ・クライアントデバイスの脅威と対策 5.セキュリティ設計概論 ・セキュリティ設計の手順 ・VoIP システムのセキュリティ設計 ・セキュリティの評価 |
PM | 5.セキュリティ設計概論 続き 6.セキュリティ運用 ・セキュリティの運用とは ・セキュリティ維持管理のための運用 ・VoIPシステムにおけるセキュリティ運用ポイント |
□本コースは、IPTPC(IP電話普及推進センタ)によるVoIP認定技術者資格制度の認定教育プログラムです。
□本研修は、旧「VoIPセキュリティ(2日)コース」と同内容の研修です。
□資格取得のための対策講座ではありません。あくまで一般知識を身に付けるためのコースです。
■「遠隔ライブ研修」について■
遠隔ライブ研修受講にあたっては、事前準備が必須となります。
お申込みの前に事前準備の内容をご確認いただき、ご受講の際には研修開始までにご準備ください。
◎事前準備◎
◆遠隔ツール:Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材:紙教材
本研修で利用する紙教材(テキスト)は、研修開始の7日前以降に郵送いたします。
受講確定後に教材送付先を電子メールでお伺いさせていただきます。予めご了承ください。
◆資料配布:OneDrive
本コースは研修で使用する資料を配布するため、OneDriveへのアクセスが必要になります。
Zoom受講マニュアルに記載されているテスト用OneDriveへアクセス可能かご確認ください。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。