コースコード:IT90F

デジタルリテラシー講座(全コース)(eラーニング)(18時間)

コース情報

受講料
46,200円 42,000円
講習日数
18時間

コース概要

デジタル技術活用の各分野の初心者から中級者以上へと、なるべく全体像と各論、知識と技能がバランス良く学習していただけます。

開催形式
eラーニング

前提知識

特に問いません。

到達目標

  • IoT、Mobile、Robotics、Cloud、Security、Big-Data、AIの各領域について、概要と基本的内容語を説明できる。

講師からのメッセージ

本コースは22の講座で構成されていますが、この中から初級者向けの内容を8講座抜粋したコース「デジタルリテラシー講座(初級/ユーザーパック)」(コースコード:IT909)もございますので、併せてご検討ください。
講師による詳しい説明音声に合わせて、スライド内の文字や図表がアニメーションで強調されるスライド形式のコンテンツです。

コース内容

1.IoTとデータ利活用の全体像
・IoTとその事例
・ICT・データ利活用の全体像
・世界におけるIoTの普及と各国の取り組み
・日本のIoTに関する取り組みと産業での利活用
2.データ収集技術とウェアラブルデバイス
・リーディング技術とRFID
・IoTと無線通信
・センシング技術とその利用例
・ウェアラブルデバイスの活用例
3.位置情報の活用とxR
・位置情報の把握と活用
・xR(AR・MR・VR)
・AR(拡張現実)
・MR(複合現実)
・VR(仮想現実)
4.現実世界へのフィードバックとロボット
・IoTのフィードバックとロボット
・産業用ロボット
・屋内用ロボット
・屋外用ロボット(フィールドロボット)
・ドローン(多用途の屋外用飛行ロボット)
5.データ蓄積用サーバとしてのクラウド
・データベースとサーバ
・データベースの概要
・サーバの概要
・サーバの仮想化
・クラウドの概念
6.クラウドのサービスモデル・実装モデル
・クラウドに関する2種類の分類
・役割分担に基づくサービスモデル
・クラウドのサービスモデルの事例
・利用機会の開かれ方に基づく実装モデル
・企業のクラウドの利用状況と市場規模
7.APIによるデータ収集と利活用
・APIの用途と分類
・オープンAPIの事例
・オープンAPIの特性とIoTとの親和性
・デバイスWeb API
・Web APIとファイル形式
8.クラウドの利用意識とセキュリティ
・国内企業のクラウドの利用状況
・クラウドを利用している/利用しない理由
・情報セキュリティの3つの要素
・クラウドと情報セキュリティ
9.個人情報の保護と匿名データの利活用
・個人情報保護法の改正の概要
・個人情報・個人データベース等・個人データ
・改正個人情報保護法における義務・規制
・匿名加工情報の利活用
10.多様化が進展するクラウドサービス
・サーバの役割と構成パーツ
・GPUクラウドコンピューティング
・分散技術
・クラウドサービスの普及と効果
11.ビッグデータの活用と分析に至るプロセス
・ビッグデータの特性と分析
・データの品質と標準化・クレンジング
・データ分析の設計と分析に至るプロセス
12.データのクレンジングと可視化
・Excelにおけるデータチェック
・Excel関数によるデータクレンジング
・Excelにおける分析用データ確認と抽出
・Excelにおけるデータセットの結合と集計
・Excelにおけるデータの可視化
13.基本統計量・クロス集計表の作成
・変数の代表値としての基本統計量
・数値の尺度と代表値
・変数の代表値以外の基本統計量
・ピボットテーブルによる表作成
・ピボットグラフによる図作成
14.相関と回帰分析(最小二乗法)
・散布図と相関係数
・回帰分析(最小二乗法)の発想
・分析ツールによる回帰分析
・回帰分析の全体に関する出力
・回帰分析の説明変数に関する出力
15.プログラミングによるビッグデータの分析(R)
・RとRStudioの概要
・Rにおける回帰分析・パッケージ利用
・Rによるビッグデータの分析
・【参考1】 RとRStudioのダウンロード・インストール
・【参考2】 Rによるe-Stat APIの利用
16.人工知能と機械学習
・人工知能のイメージと定義
・機械学習の分類
・統計的機械学習の分析手法
・ニューラルネットワークとディープラーニング
17.オープンデータの利活用
・オープンデータと日本における取り組み
・国際的なオープンデータに関する取り組み
・オープンデータとクリエイティブ・コモンズ
・相互運用性とオープンデータの利活用
18.地域活性化に向けたデータの利活用(RESAS)
・RESASとオープンデータ・ビッグデータ
・人口マップの活用
・産業構造マップの活用
・観光マップ・まちづくりマップの活用
・地方財政マップの活用
19.分野別のICT・データの利活用事例
・官民データ活用推進基本法と官民データ活用推進基本計画
・電子行政
・健康・医療・介護
・観光
・金融
・農林水産
・ものづくり
・インフラ・防災・減災
・移動
20.データ利活用の発表・交流の場
・日本政府のICT人材育成政策
・ICT・データ利活用に関する学習・交流の場
・ICT・データ利活用に関する発表・競争の場
・ICT・データ利活用に関する実践・実証の場
21.ウェブ・メール・SNSの活用
・ウェブサービス
・メールサービス
・ウェブアプリケーションとSNS
22.ビジネスを効率化するソフトウェア
・ソフトウェアのライセンス形態
・RPA
・BIツール

留意事項・備考

・本コースは、株式会社ディジタルグロースアカデミアとの提携コースであり、コース実施のためお客様の個人情報を株式会社ディジタルグロースアカデミアに提供させていただきます。

・本コースでは修了判定をおこなっていません。修了証の発行は対応しておりませんので、ご了承ください。

本コースにお申し込みいただきますと、開始日に直接お客様(受講者様)のアドレス宛に株式会社ディジタルグロースアカデミアの「RETOMO運営事務局 retomo@dga.co.jp」から下記のメール(※① ※②)が送信されます。

 ※①ご利用が初めての方
  件名:「 eラーニング【RETOMO】開講のご案内」というご案内(開講通知案内)が、【開講当日 午前9時ごろ】に送付されます。

 ※②過去に株式会社ディジタルグロースアカデミア主催コースへお申込いただいたことのある方
  件名:「仮パスワードの再発行」というメールが、送付されます。

【重要】
・お申込時の受講者E-mailアドレスは、必ず受講者ご本人のアドレスでお申込みください。
 受講者E-mailアドレスは、受講の際のIDとなります。

 複数名をまとめてお申し込みをされる際、同一のE-mailアドレス(申込責任者アドレスなど)でお申込みをされると、提携先への受講登録ができませんのでご注意ください。

・本コースは、1年間ご利用になれる株式会社ディジタルグロースアカデミアのサービスを利用しておりますが、NECマネジメントパートナーでの動作サポート期間は原則として開始日から6か月間のみです。
 ※研修期間の終了日は6か月後の日付が表示されていますが、1年間ご利用いただけます。

・eラーニングの視聴環境は以下をご用意ください。
<パソコンの場合>
OS:Windows7以降、またはMac OS X 10.9以上
Webブラウザ:Internet Explorer 11、Edge、Chrome、Firefox、Safari のそれぞれ最新版
モニタ:解像度1024×768、16 ビット以上を表示可能なカラーモニタ

<スマートフォン/タブレットの場合>
OS:Android 7.0以上、iOS 10以上、iPad OS 13以上
Webブラウザ:Chrome、Safari のそれぞれ最新版

開催スケジュール詳細・お申込

今期の開催スケジュールはすべて終了しました。