
ITエンジニアとして、これから学習するIT技術の利用イメージと配属後の一般的な職場の活動を紹介して意欲を高めた後、技術者として身につけておくべき、ネットワークやデータベース、DX、クラウドなどのIT基本スキルを、マシン実習やグループ演習を通して学習します。また、研修期間を通して社会人としての意識改革を促します。アクティブ・ラーニングにより、自ら学ぶ姿勢を促し、配属後も主体的に動こうとする姿勢を身につけます。
267,300円(税込)/243,000円(税抜)
遠隔ライブ 4/10
9日間
新入社員
特に問いません。
1日目 | AM | 1.ITエンジニアはじめの一歩 ・ウォーミングアップ ・システム全体像 ・IT技術の適用事例 |
PM | 1.ITエンジニアはじめの一歩 ・仮想化、クラウド技術 ・PJ活動の秘訣 ・IT専門家として ・学びの心得 | |
2日目 | AM | 2.ネットワークの基礎 ・身近なネットワーク ・ネットワークの利用 |
PM | 2.ネットワークの基礎 ・ネットワーク同士の接続 ・トラブルシューティング | |
3日目 | AM | 3.セキュリティの基礎 ・情報セキュリティの重要性 ・システムを安全に利用する |
PM | 3.セキュリティの基礎 ・サイバー攻撃から身を守る ・暗号化技術を利用する | |
4日目 | AM | 4.クラウド基礎 ・クラウドとは ・クラウドコンピューティングレイヤーとは |
PM | 4.クラウド基礎 ・クラウドサービスの利用形態 ・クラウドの仕組み | |
5日目 | AM | 5.データベースの基礎 ・ファイルとデータベース |
PM | 5.データベースの基礎 ・データベース管理システム | |
6日目 | AM | 5.データベースの基礎 ・データベースシステムの構成要素 ・データベース設計(正規化) |
PM | 5.データベースの基礎 ・SQLの概要 ・SQLによる検索(基本) | |
7日目 | AM | 5.データベースの基礎 ・SQLによる検索(基本) ・SQLによる検索(表の結合) |
PM | 5.データベースの基礎 ・SQLによる検索(副問い合わせ) ・データの変更とトランザクション ・データベースの定義 | |
8日目 | AM | 6.DXリテラシー ・DXについて ・DXの実現フェーズ ・DXシステムの実現方法 ・DXを支えるテクノロジー |
PM | 6.DXリテラシー ・DXを支えるテクノロジー ・DX事例 ・DX体験演習 | |
9日目 | AM | 7.復習ワーク ・ネットワーク、セキュリティ、クラウド、データベースの復習ワーク |
PM | 7.復習ワーク ・ネットワーク、セキュリティ、クラウド、データベースの復習ワーク 8.修了テスト ・ネットワーク、セキュリティ、クラウド、データベースの修了テスト |
・本コースは、2023年度新入社員研修向けのコースです。
・受講にはインターネット接続が可能なPCをご準備ください。
■遠隔ライブ受講について
本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。
本コースでは遠隔ツールとしてZoomを使用します。また、クラウド学習環境を使用します。お申込みの前に、Zoom受講マニュアルおよびクラウド環境接続確認手順をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。