NLPマスタープラクティショナーコース
カリキュラム
1日目 NLPプラクティショナーコースの復習、メタミラー、基本前提を使ったリフレーミング
NLPプラクティショナーコースの復習を行い、基本スキルを活用したワークに取り組みます。頭だけでなく、体で理解していたことも思い出していきます。
2日目 スコアモデル、効果的な変化を作り出す4層のフレーム
スコア(SCORE)とは、症状(Symptom)、原因(Causes)、欲しい結果(Outcome)、リソース(Resources)、効果(Effect)の頭文字です。“場所”を使って、頭の中を整理し、抱えている問題を望ましい状態へと変える方法を学びます。
3日目 リインプリント、カウンセリングセッション
タイムラインやトランスなどを使い、深い信念の変換方法を学びます。信念は人の脳内地図の要となるものです。これをより好ましいものに変換することが、自分の求める人生へと近づく大きなカギとなります。
4日目 カウンセリングセッション
今までコース内で学んだスキルを使って、参加者同士で問題解決を行ったり、望ましい変化を起こしたりするセッションです。
5日目 一致・不一致、パーツパーティ
人が最も能力を発揮する時、それは一貫性のある行動ができている時です。一貫性のあるなしを感じ、一貫性を見分ける練習や作り出すためのワークを行います。
6日目 チェインプロセス、ダンシングスコア、ディズニーストラテジー
基本スキルを活用して、“場所”を使ったワークを行います。また、ウォルト・ディズニーの成功要因をモデルとし、作られたディズニーストラテジーも紹介します。
7日目 ニューロロジカルレベルの統一、瞬間を捉える
NLPプラクティショナーコースで学び、その後度々出てくるニューロロジカルレベル。これを統一するワークを行います。体験することで一貫した自分自身を感じることができます。
8日目 ストーリーテリング、ピグマリオンミーティング、プレゼンテーション
他者や集団に対して変化を起こすためには、プレゼンテーションスキルが必要です。人を動かすプレゼンテーションとはどういったものか、ここまでに学んだ知識を結合させて、実践していただきます。
9日目 アクティブセンタリング、3人のメンター、カウンセリングセッション
目標に向かう過程では予期せぬことが必ず起こります。その瞬間にも、常に平常心でいられるスキルを学びます。また、ここで最後のカウンセリングセッションを行います。
10日目 スポンンサーシップ、リーダーシップ、葛藤するアイデンティティの統合
人に影響を与えるためには、その人をどのように導くのかが非常に重要です。20日間すべての学びを統合した最終日となります。