コース概要 このコースをクリップ
Linux基礎 -基本機能とコマンド- 後編(eラーニング+クラウド型実習)
コースコード | UX084 |
---|---|
受講料 |
22,000円(税込) /20,000円(税抜) |
標準学習時間 | 9時間 |
開始日 (申込締切前) |
7月22日/7月28日/8月4日/8月12日/8月18日… |
Linuxシステムを利用するうえで必須となる知識(各種コマンド・シェルの概念および基本機能など)を修得します。
電子テキスト、ストリーミング配信の講義動画、クラウドのマシン実習環境で学習します。
- ファイルの保護機能を理解し適切な設定ができる。
- 標準入出力を理解し、リダイレクトやパイプラインが利用できる。
- シェルの概念を理解し、基本的な機能を利用できる。
- csh、bashの対話機能を利用できる。
- 簡単なシェルスクリプトの作成や環境設定ができる。
- フィルタコマンドを利用して大きなファイルを扱うことができる。
- sshやftpなどのネットワークコマンドを利用できる。
「Linux基礎 -基本機能とコマンド- 前編(eラーニング+クラウド実習)」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
1.ファイルのアクセス権
・ファイルの保護機能
・アクセス権の変更
2.リダイレクションとパイプライン
・標準入出力ファイル
・パイプライン
3.シェル
・シェルの概念
・シェルの基本機能
・プロセス制御
・シェル変数
・bash、Cシェルの対話機能
・シェルスクリプト
・シェルの環境設定ファイル
4.フィルタによるデータ処理
・フィルタコマンド
・テキストデータの抽出1(head、tail)
・テキストデータの抽出2(grepコマンドと正規表現)
・テキストデータの並び替え(sort)
5.ネットワークの利用
・UNIX/Linuxのネットワーク
・メッセージの送受信(mail)
・ファイルの転送(ftp)
・リモートログイン(ssh)
・ファイルの保護機能
・アクセス権の変更
2.リダイレクションとパイプライン
・標準入出力ファイル
・パイプライン
3.シェル
・シェルの概念
・シェルの基本機能
・プロセス制御
・シェル変数
・bash、Cシェルの対話機能
・シェルスクリプト
・シェルの環境設定ファイル
4.フィルタによるデータ処理
・フィルタコマンド
・テキストデータの抽出1(head、tail)
・テキストデータの抽出2(grepコマンドと正規表現)
・テキストデータの並び替え(sort)
5.ネットワークの利用
・UNIX/Linuxのネットワーク
・メッセージの送受信(mail)
・ファイルの転送(ftp)
・リモートログイン(ssh)
推奨OS: | Microsoft Windows 10 以上 |
推奨ブラウザ: | Microsoft Edge最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版 |
○本コースをご受講後、「Linux基礎 -シェルスクリプト- (eラーニング+クラウド実習)」を学習されることにより、Linuxの知識をより深めることができます。
○本コースの受講にあたっては、インターネット接続ができるパソコンをご用意ください。
○クラウド型実習サービスのご利用にあたり、環境によっては使用できない場合があります。
使用できない代表的な環境としては以下の条件があります。
・プロキシサーバ経由でのインターネット接続
・ファイアウォールでの制限