コース概要 このコースをクリップ
アプリケーション開発の基礎 後編(eトレーニング)
コースコード | SD335 |
---|---|
受講料 |
22,000円(税込) /20,000円(税抜) |
標準学習時間 | 4時間 |
開始日 (申込締切前) |
5月26日/6月2日/6月9日/6月16日/6月23日… |
本コースはSmartLearning対応コースです。
構造化分析技法やデータ分析技法、オブジェクト指向アプローチの概要など、アプリケーション開発で使用する基礎的な技法を修得します。
- 構造化分析技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
- データ分析技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
- オブジェクト指向アプローチの内容と開発技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
以下のすべてのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「システム開発入門」、または「システム開発基礎(eトレーニング)」
・「アプリケーション開発の基礎 前編(eトレーニング)」
1.ソフトウェア設計の概要
・設計で考えること
・設計のアプローチ
2.構造化分析技法
・構造化分析の概要
・データフローダイアグラム(DFD)
・データディクショナリ(DD)
・ミニ仕様書(MS)
3.構造化設計技法
・構造化設計の概要
・モジュールの分割技法
・モジュールの独立性
4.データ分析技法
・データ分析の概要
・正規化
・ボトムアップアプローチ
5.オブジェクト指向アプローチ
・オブジェクト指向の概要
・UML
・設計で考えること
・設計のアプローチ
2.構造化分析技法
・構造化分析の概要
・データフローダイアグラム(DFD)
・データディクショナリ(DD)
・ミニ仕様書(MS)
3.構造化設計技法
・構造化設計の概要
・モジュールの分割技法
・モジュールの独立性
4.データ分析技法
・データ分析の概要
・正規化
・ボトムアップアプローチ
5.オブジェクト指向アプローチ
・オブジェクト指向の概要
・UML
推奨OS: | Microsoft Windows 10 以上 |
推奨ブラウザ: | Microsoft Edge最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版 |
※遠隔研修『(SD163)アプリケーション開発の基礎』の一部と同等の内容を扱ったSmartLearning対応コースです(前編、後編合わせて同等になります)。ご受講の際はお気を付けください。