- ホーム
- コース概要 | アプリケーション開発の基礎 後編(eトレーニング)
コースコード:SD335
アプリケーション開発の基礎 後編(eトレーニング)(4時間)
最新の開催情報
- 受講料
- 22,000円 20,000円
- 開始日(申込締切前)
- eラーニング 3/31
- 講習日数
- 4時間
コース概要
本コースはSmartLearning対応コースです。
構造化分析技法やデータ分析技法、オブジェクト指向アプローチの概要など、アプリケーション開発で使用する基礎的な技法を修得します。
- 開催形式
- eラーニング
前提知識
以下のすべてのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
- 「システム開発入門」、または「システム開発基礎(eトレーニング)」
- 「アプリケーション開発の基礎 前編(eトレーニング)」
到達目標
- 構造化分析技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
- データ分析技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
- オブジェクト指向アプローチの内容と開発技法を理解することで、システム開発作業を効果的に遂行できる。
講師からのメッセージ
本コースでは、これから情報システムの業務アプリケーション開発に携わる方々に知っておいていただきたい内容として、ソフトウェア開発における設計で考えること、設計手法である構造化分析設計技法の概要、データ分析(ボトムアップアプローチと正規化)、オブジェクト指向アプローチの概要をご紹介します。 「ソフトウェア設計とは具体的にどのようなことを考えていくのか」 という疑問をお持ちの方に適した内容になっています。開発経験がない方でも、プログラミング言語や開発環境、ツールには依存しないので、ご心配なく受講いただけます。なお、ソフトウェア開発の周辺知識(プロセスモデル、コストモデル、プロジェクトマネジメント、契約と権利)は"前編"になりますのでご注意ください。
コース内容
1.ソフトウェア設計の概要
・設計で考えること
・設計のアプローチ
2.構造化分析技法
・構造化分析の概要
・データフローダイアグラム(DFD)
・データディクショナリ(DD)
・ミニ仕様書(MS)
3.構造化設計技法
・構造化設計の概要
・モジュールの分割技法
・モジュールの独立性
4.データ分析技法
・データ分析の概要
・正規化
・ボトムアップアプローチ
5.オブジェクト指向アプローチ
・オブジェクト指向の概要
・UML
付加サービス
動作環境
留意事項・備考
※遠隔研修『(SD163)アプリケーション開発の基礎』の一部と同等の内容を扱ったSmartLearning対応コースです(前編、後編合わせて同等になります)。ご受講の際はお気を付けください。
開催スケジュール詳細・お申込
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
開催番号 | 開始日~ 終了日 | 申込締切日 | 備考 | カートに 追加 |
---|---|---|---|---|
キャンセル締切日 | ||||
SD335524E | 2025/03/24~ 2025/06/23 |
締切ました |
申込締切済
|
|
キャンセル不可 | ||||
SD335525E | 2025/03/31~ 2025/06/30 |
2025/03/21 | ||
2025/03/21 | ||||
SD335201E | 2025/04/07~ 2025/07/07 |
2025/03/28 | ||
2025/03/28 | ||||
SD335202E | 2025/04/14~ 2025/07/14 |
2025/04/04 | ||
2025/04/04 | ||||
SD335203E | 2025/04/21~ 2025/07/22 |
2025/04/11 | ||
2025/04/11 | ||||
SD335204E | 2025/04/28~ 2025/07/28 |
2025/04/18 | ||
2025/04/18 | ||||
SD335205E | 2025/05/07~ 2025/08/06 |
2025/04/21 | ||
2025/04/21 | ||||
SD335206E | 2025/05/12~ 2025/08/12 |
2025/04/24 | ||
2025/04/24 | ||||
SD335207E | 2025/05/19~ 2025/08/18 |
2025/05/09 | ||
2025/05/09 | ||||
SD335208E | 2025/05/26~ 2025/08/25 |
2025/05/16 | ||
2025/05/16 | ||||
SD335209E | 2025/06/02~ 2025/09/01 |
2025/05/23 | ||
2025/05/23 | ||||
SD335210E | 2025/06/09~ 2025/09/08 |
2025/05/30 | ||
2025/05/30 | ||||
SD335211E | 2025/06/16~ 2025/09/16 |
2025/06/06 | ||
2025/06/06 | ||||
SD335212E | 2025/06/23~ 2025/09/22 |
2025/06/13 | ||
2025/06/13 | ||||
SD335213E | 2025/06/30~ 2025/09/29 |
2025/06/20 | ||
2025/06/20 | ||||
SD335214E | 2025/07/07~ 2025/10/06 |
2025/06/27 | ||
2025/06/27 | ||||
SD335215E | 2025/07/14~ 2025/10/14 |
2025/07/04 | ||
2025/07/04 | ||||
SD335216E | 2025/07/22~ 2025/10/21 |
2025/07/11 | ||
2025/07/11 | ||||
SD335217E | 2025/07/28~ 2025/10/27 |
2025/07/17 | ||
2025/07/17 | ||||
SD335218E | 2025/08/04~ 2025/11/04 |
2025/07/25 | ||
2025/07/25 | ||||
SD335219E | 2025/08/12~ 2025/11/11 |
2025/08/01 | ||
2025/08/01 | ||||
SD335220E | 2025/08/18~ 2025/11/17 |
2025/08/07 | ||
2025/08/07 | ||||
SD335221E | 2025/08/25~ 2025/11/25 |
2025/08/15 | ||
2025/08/15 | ||||
SD335222E | 2025/09/01~ 2025/12/01 |
2025/08/22 | ||
2025/08/22 | ||||
SD335223E | 2025/09/08~ 2025/12/08 |
2025/08/29 | ||
2025/08/29 | ||||
SD335224E | 2025/09/16~ 2025/12/15 |
2025/09/05 | ||
2025/09/05 | ||||
SD335225E | 2025/09/22~ 2025/12/22 |
2025/09/11 | ||
2025/09/11 | ||||
SD335226E | 2025/09/29~ 2026/01/05 |
2025/09/18 | ||
2025/09/18 |
リコメンド
「アプリケーション開発の基礎 後編(eトレーニング)」コースを申込んだ人は、こんなコースも申し込んでいます。