利用者のための SharePoint Online 入門-モダンサイト編-

コースコード MU9FE
受講料  41,800円(税込)
/38,000円(税抜)
講習日数 1日間
開始日
(申込締切前)
遠隔ライブ 8月29日/9月11日/10月10日/11月13日…

SharePoint Online 環境で新規にサイト(モダン)を作成し、既存 Web パーツの利用方法やリスト、ライブラリの作成方法を学びながら、効果的にサイトを管理、運用する方法を修得します。また、サイトを管理する上で必要となるアクセス権の設定についても学習します。本コースは、モダンサイトが対象です。

SharePoint Online を全く操作したことがない方向けのコースです。IT プロ向けのコースではありません。サイトを管理、運用するうえで必要な知識を得ることができます。講師と一緒に操作する形式で進めていきますので、初心者も安心してご受講いただけます。

  • 新規にモダンサイトを作成し管理できる
  • さまざまなリストを作成し活用できる
  • リストやライブラリのビューを作成できる
  • ページの編集ができる
  • ドキュメントライブラリを作成し活用できる
  • アクセス権を設定し管理できる

アプリケーションの起動および文字入力などの基本操作ができる方。

1日目
AM
1.SharePoint Online の概要
・学習前 理解度確認チェック
・SharePoint Online とは
・サイトコレクションとサイト
・クラシックサイトとモダンサイト
2.サイトの作成
・学習前理解度チェック
・サイトの種類と特徴
・SharePoint Online にアクセス
・[コミュニケーションサイト]テンプレートからサイトをから作成
・[チームサイト]テンプレートからサイトを作成
・Teams のチームからサイトを作成
・ハブサイトの作成
3.コミュニケーションサイトの既存 Web パーツの利用
・学習前理解度チェック
・コミュニケーションサイトの画面構成
・ヒーロー Web パーツの編集
・ニュースの投稿
・イベントの追加
4.チームサイトの既存 Web パーツの利用
・学習前理解度チェック
・チームサイトの画面構成
・ニュースの投稿
・クイックリンクの作成
・ドキュメントを投稿
・ノートブックの利用
・ごみ箱
5.ページの作成
・学習前理解度確認チェック
・ページとは
・ページの作成
6.リストの作成
・学習前理解度チェック
・リストの作成
・アイテムの投稿と編集
・ビューの作成
・カスタムリストの作成
・現在のビューの編集
PM
7.ドキュメントライブラリの作成
・学習前理解度チェック
・ドキュメントライブラリの作成
・ドキュメントのアップロードと編集
・ビューの作成
・バージョン履歴
・排他制御
8.ページの編集
・学習前理解度チェック
・セクションの編集
・Web パーツの追加と削除
・Web パーツの編集
・外観の変更
・コミュニケーションサイトの編集
9.アクセス権の設定
・学習前理解度チェック
・アクセス権の種類
・アクセス権の設定
・コミュニケーションサイトのアクセス権
10.その他の機能
・学習前理解度チェック
・サイトの利用状況
・Teams のタブに表示

■遠隔ライブ受講について■
<■本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>

お申込みの前に、事前準備をご確認ください。また、ご受講の際は、必ず研修開始前までにご準備ください。
◎事前準備
◆遠隔ツール :Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。

◆教材 :電子教材
 研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。 
「[開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」

◆Webブラウザ:InPrivateウィンドウの確認
 研修当日は、InPrivate ウィンドウ、またはシークレットモードを使用して、試用版 M365 のサイトに研修用アカウントでサインインします。研修当日、スムーズにサイトにアクセスできるよう、以下の「Webブラウザの事前確認」を参照して InPrivate ウィンドウ、または、シークレットモードが使用可能かどうかご確認をお願いします。

Webブラウザの事前確認

◆その他の準備 :実習環境準備
 演習はご自身のPC(Windows10 または Mac OS)から、弊社で提供するアカウントを使用して Office365 のサイトにアクセスして行っていただきます。
Microsoft 365の仕様変更によりサインイン時に二要素認証が必要になる可能性があります。受講時にSMSが受信可能なスマートフォンをご用意ください。

 可能であれば、講師操作を見るモニタとご自身が操作するモニタを準備していただくとスムーズに受講できます。

お申し込みはPCサイトへ