コース概要 このコースをクリップ
Visual Studio による Visual Basic プログラミング基礎
コースコード | MU29A |
---|---|
受講料 |
125,400円(税込) /114,000円(税抜) |
講習日数 | 3日間 |
開始日 (申込締切前) |
遠隔ライブ 7月7日/8月12日/9月8日 |
Visual Basicの基本文法(変数、条件分岐、繰り返しなど)から、オブジェクト指向プログラミングまでを学びます。演習ではVisual Studioを使用し、Windowsフォームアプリケーション作成します。
- Visual Basicを使用して、基本的なWindowsアプリケーションが作成できる。
- 制御構造を利用したプログラムが作成できる。
- クラスを定義し、オブジェクトを生成することができる。
- メソッドの作成と使用ができる。
- クラスの継承を使用して、クラスの再利用ができる。
- コレクションを使用したプログラムの作成ができる。
以下のすべてを満たしている方。
・Windowsの基本操作ができる方。
・キーボードからの入力がスムーズにできる方。
・コンピュータの基礎知識をお持ちの方。
1日目 | AM | 1.Visual Basic と .NET ・Visual Basic と .NET 2.VisualBasic の基本構文 ・変数とデータ型 ・コンソール入出力 ・Windows フォームアプリの作成 |
PM | 2.VisualBasic の基本構文 ・制御ステートメント ・文字列 | |
2日目 | AM | 3.クラス ・クラス ・メソッド |
PM | 3.クラス ・名前空間 ・オブジェクトの初期化 ・オブジェクトの解放 ・プロパティ ・共有メンバー | |
3日目 | AM | 4.継承 ・継承 ・多態性 ・インターフェイス 5.クラスライブラリ ・.NET クラスライブラリ ・例外処理 |
PM | 5.クラスライブラリ ・配列 ・ジェネリック ・Null許容型 6.クラスに関する諸機能 ・デリゲート ・イベント ・デフォルトプロパティ |
●演習問題が多数あり、自力で考えて行えるところがよかったです。
●VB未経験での参加のため不安でしたが、おおよそ目標は達成できたのでよかったです。
●演習がコードを埋めする形式になっているので、理解を確認しながらコーディングできてよかった。
Visual Studio のバージョンは 2023年4月開催以降は Visual Studio 2022 を利用します。
<本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります。>
必ず、事前準備情報をご確認、研修開始前までにご準備の上ご受講ください。