コース概要 このコースをクリップ
メンタルヘルス研修~セルフケア (1900000)
コースコード | HS9CE |
---|---|
受講料 |
26,400円(税込) /24,000円(税抜) |
講習日数 | 1日間 |
開始日 (申込締切前) |
東京 5月23日/6月4日 大阪 6月16日 福岡 6月19日 |
ストレスとの上手な付き合い方や、なるべく自身が良い状態をキープできるためのセルフマネジメントの方法を修得します。
- メンタルヘルスに関する基礎知識を把握できる。
- 自身のストレスを生み出しやすい要因や自身の思考の偏りを把握できる。
- ストレスへの対処法や周りの協力を得た解消方法を実践できる。
特に問いません。
1日目 | AM | 1.メンタルヘルスの現状 ・ワーク 「メンタルヘルス」と聞いてイメージすることや知りたいことを共有する ・メンタルヘルスに関する調査結果 ・メンタルヘルスに取り組む際の心構え 2.ストレスをコントロールする ・ストレスとストレッサー ・2種類のストレスパターン ・自分にとってのストレス要因を整理する ・身体と心が発するシグナルに気づく ~ストレス反応 ・ワーク こんな症状に注意 ~現在当てはまるものを○で囲う ・ストレスに対処する ~ストレス・コーピング ・気分転換の重要性 ・ワーク ストレスを感じた際にどのように気分転換しているか共有する 3.考え方を切り替える ・よくある誤解:いつでもポジティブでいなければならない? ・考え方・物事の捉え方を変える ・自分の思考のクセを知る ・ワーク これまでの失敗などで落ち込んだときを振り返り、3つのステップで捉え直す ・自分の長所を、素直に認める ・自分の短所とうまく付き合う ・ワーク 自分が短所だと思うものを挙げ、どのように対処できるか書き出す |
PM | 4.ストレスを抱え込まない人間関係を築く ・ワーク 良好な人間関係を築くことが、心の健康づくりにどのようなメリットがあるか洗い出す ・相手の話を聴く ~傾聴のポイント ・相手を決めつけない ・普段からコミュニケーションを取る ・相手の変化に関心を持つ ・メンバーとの関係を円滑にするコミュニケーション 5.周囲への相談力を高める ・相談することのメリット ・相談の心構え ・相談を円滑に進めるポイント 6.まとめ ・ワーク 研修を踏まえて、健全なメンタルではたらくために実践することをまとめる ・参考 メンタルヘルス不調について知る ・依存症 ・うつ病 ・適応障害 ・双極性障害(躁うつ病) ・統合失調症 ・パーソナリティ障害 ・発達障害 |
本コースは株式会社インソースとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。