コース概要 このコースをクリップ
【教室開催】明日から実践できるアジャイル開発の基礎
コースコード | SD9A2 |
---|---|
受講料 |
55,000円(税込) /50,000円(税抜) |
講習日数 | 1日間 |
開始日 (申込締切前) |
東京 9月12日 |
代表的なアジャイル開発手法のスクラムをベースに、アジャイル開発の基本概念とメリットについて学習します。ウォーターフォールをはじめとした従来の開発手法との違いを学習します。
- 他者にアジャイル開発の基本概念を説明できる。
- 他者にウォータフォール開発とアジャイル開発の違いを説明できる。
- アジャイル開発のメリットを理解して現場で活用できる。
特に問いません。
1日目 | AM | 1.なぜアジャイルなのか 2.アジャイル・スクラム概要 3.ワークショップ:自己組織化 4.プロダクトの価値を追求する(動くソフトウェア) 5.ワークショップ:プロダクトの価値追求 |
PM | 6.イテレーション開発 7.ワークショップ:イテレーション開発 8.正しい見積りは存在するか?(アジャイルの見積と計画づくり) 9.ワークショップ:アジャイルの見積と計画 10.チームの成長(振り返り) 11.ワークショップ:振り返り |
全体的にわかりやすく内容も充実していた。
アジャイル独自の言葉や考え方を知ることができました。
ワークショップが楽しかったです。よりシステム開発PJ的ワークショップが個人的にはもう少し欲しかったです。
実際のワークで理解が深まった。
実践に基づく内容で良かったと思います。
実際に受講することで、研修の有効性を確認できました。
楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。
実際の運用のイメージ(スケジュール、成果物、実例)の説明もあるとなお良かったです。ありがとうございました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
■本コースは、PDU対象コース(7PDU)(カテゴリーA)(サブカテゴリー:WoW)です。
※本コース受講は、PMP(R)受験資格とはなりませんのでご注意ください。
■弊社では、皆様の受講履歴を3年間に限り保管していますので、発行できる修了証書は過去3年間の開催コースに限ります。
<◆本コースは研修会場に集合していただく「教室開催」となります>
Zoomによるオンライン開催はこちらをご確認ください。