コース概要 このコースをクリップ
システム性能設計(eトレーニング)
コースコード | SD120 |
---|---|
受講料 |
22,000円(税込) /20,000円(税抜) |
標準学習時間 | 6時間 |
開始日 (申込締切前) |
5月26日/6月2日/6月9日/6月16日/6月23日… |
本コースはSmartLearning対応コースです。
ビジネスシステムにおける性能設計に関する知識、および高性能を実現する手法を修得します。
- システムのライフサイクル(提案、開発、運用)に応じた性能対応ができる。
- システムの性能モデルを作成できる。
- 待ち行列計算を用いた性能設計ができる。
システム開発全般に関する基本スキルをお持ちの方。
1.システム性能設計の概要
・性能の基本概念
・性能予測の考え方
・システム開発フェーズと性能
2.システム性能設計技法
・性能設計の実施手順
・データ収集(性能測定ツール)
・性能予測
・性能検証
3.システム性能設計適用事例
・事例概要とシミュレーションの結果
・シミュレーション結果の検証
4.性能に関するSLA
・SLA/SLMとは
・性能SLAの導入
・性能の基本概念
・性能予測の考え方
・システム開発フェーズと性能
2.システム性能設計技法
・性能設計の実施手順
・データ収集(性能測定ツール)
・性能予測
・性能検証
3.システム性能設計適用事例
・事例概要とシミュレーションの結果
・シミュレーション結果の検証
4.性能に関するSLA
・SLA/SLMとは
・性能SLAの導入
推奨OS: | Microsoft Windows 10 以上 |
推奨ブラウザ: | Microsoft Edge最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版 |
・本コースは、PDU対象コース(6PDU)(カテゴリーA)(サブカテゴリー:テクニカル・プロジェクトマネジメント)です。(2015年12月1日以降、カテゴリーAのPDUを申請する時にサブカテゴリーを申告する必要があります。
・本コース受講は、PMP(R)受験資格とはなりませんのでご注意ください。
・本コースのPDUの申請は、コース終了日以降にお願いいたします。
(「受講開始日と受講終了日」ではなく、「コース開始日とコース終了日」を入力してください。)
・弊社では、皆様の受講履歴を3年間に限り保管していますので、発行できる修了証書は過去3年間の開催コースに限ります。
・開催番号ごとに設定された「終了日」翌日以降に申請が可能となります。PMP(R)資格更新期限直前のご受講はPDUとして申請が間に合わない場合がございますので、ご注意ください。「終了日」については、以下の「開催スケジュール詳細・お申込」を参照ください。
・本コースの修了証書発行は、開催番号ごとに設定された「終了日」翌日以降となります。
(個人の受講終了日とは異なります。)