失敗プロジェクト撲滅のためのステークホルダーマネジメント(eラーニング)

コースコード PJ910
受講料  19,800円(税込)
/18,000円(税抜)
標準学習時間 4時間
開始日
(申込締切前)
5月26日/6月2日/6月9日/6月16日/6月23日…

長年プロジェクトマネジメントを実践してきた経験を踏まえ、ステークホルダーマネジメントを的確に行うための心得、事例を含めた実践的な方法を紹介します。プロジェクトマネジャー諸氏のプロマネカ向上を目的とします。

  • ステークホルダーマネジメントの概要を理解し、実践できる。
  • プロジェクト計画の基本事項を作成できる。

特に問いません。

1.ステークホルダーマネジメントの概要
・テーマ設定の背景
・スコープ(プロジェクト目標)の統一
・目標達成までの手段
・プロジェクトで発生するステークホルダーコミュニケーションの問題
・問題の解決手段
・ステークホルダーコミュニケーション
・ステークホルダーとの信頼関係構築
・ステークホルダーマネジメントの実践
2.見える化、確実な理解
・商談フェーズ(提案-契約)の基本事項
・プロジェクト計画の基本事項
・プロジェクト計画の内容
・スコープ定義の基本事項
・スケジュール策定の基本事項
・体制構築の基本事項
・アーンドバリューマネジメント(EVM)の基本

・2022年4月以降の開始日のPDUの詳細はこちらをご覧ください。

・PDUは、開催番号ごとに設定された「終了日」翌日以降に申請が可能となります。PMP(R)資格更新期限直前のご受講はPDUとして申請が間に合わない場合がございますので、ご注意ください。「終了日」については、以下の「開催スケジュール詳細・お申込」を参照ください。

・本コースの修了証書を希望される方は、開催番号ごとに設定された「終了日」翌日以降にご連絡ください。終了日から3年以内にご連絡いただいた方に発行いたします。(個人の受講終了日とは異なります。)

・2022年度中の受講分については、当社における手続き移行期間のためPDU申請期間についてのご相談を承ります。pmall@educ.jp.nec.comにご連絡ください。

お申し込みはPCサイトへ