LAN要素技術(eトレーニング A)

コースコード NW99D
受講料  11,000円(税込)
/10,000円(税抜)
標準学習時間 4時間
開始日
(申込締切前)
5月26日/6月2日/6月9日/6月16日/6月23日…

本コースは、マイクロラーニングに対応しています。
フロア内のLAN構築から、構築したLANを別のLANやインターネットに接続するまでの考え方と具体的手段に関する技術を修得します。

ひとつの学習動画が数分程度ですので、通勤時などのちょっとしたスキマ時間を利用して学習できます。スマートフォンにも対応しています。

LANの様々な技術をわかりやすく解説しています。LANを構築する際に必要な技術が網羅されており、知識修得に最適なコースです。本コースのご受講後、後続の「LAN要素技術2 -実習編-」コースでマシン実習を体験することにより、本コースで学んだ知識をより確実に定着させることができます。

  • Ethernetの規格や動作について理解し、簡単なLAN構成ができる。
  • LANスイッチの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。
  • ルータの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。
  • 各種ルーティングプロトコルの適用場面をを挙げることができる。
  • VLANの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。
  • レイヤ3スイッチの機能を理解し、LAN構成における適用場面を挙げることができる。

以下のいずれかのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「TCP/IPプロトコル」
・「TCP/IPプロトコル(eトレーニング A)」

1.LAN/Ethernet概要
・LANとWAN
・LANの標準化
・LANの構成要素
・フロLANとバックボーンLAN
・Ethernetの歴史と規格
・Ethernetのケーブルの種類
・EthernetのUTPケーブル
・Auto MDI MDI-X
・光ファイバー
・Ethernetフレームフォーマット
・Ethernetフレームの連続転送
・Ethernet通信方式
・コリジョンドメイン
2.スイッチングハブの機能
・スイッチングハブの基本機能ーMACアドレス学習ー
・スイッチングハブの基本機能ーバッファリングー
・スイッチングハブの基本機能ーオートネゴシエーションー
・スパニングツリープロトコルーSTPの必要性ー
・スパニングツリープロトコルーBPDUー
・スパニングツリープロトコルーBPDUの伝搬動作ー
・スパニングツリープロトコルーツリー構造の構築ー
・スパニングツリープロトコルーツリーSTPの状態遷移ー
・スパニングツリープロトコルーツリーRSTP概要ー
・スパニングツリープロトコルーツリーRSTPの動作ー
・スパニングツリープロトコルーツリーRSTPのポートと状態ー
・リンクアグリゲーション
・VALNの形式
・VLANタギング
・VLAN間の通信
3.ルーター/L3スイッチの機能
・ルーティングールーティングとはー
・ルーティングールーティングテーブルー
・ルーティングーデフォルトルートー
・ルーティングールーティングの詳細動作ー
・ダイナミックルーティング
・RIPの基本動作
・RIPの基本動作の終息動作-1_-基本動作ー
・RIPの基本動作の終息動作-2_-スプリットホライズンー
・RIPの基本動作の終息動作-3_-トリガードアップデートー
・RIPの基本動作の終息動作-4_-タイマー
・RIPv2
・OSPF-OSPF概要-
・OSPF-LSDB-
・OSPF-Designated Router-
・OSPF-エリア-
・VRRP_-VRRP概要-
・VRRP_-VRRPの動作-
・VRRP_-付加機能-
4.LANの構成イメージ
・オフィスネットワーク構成イメージ
・センターエッジルーティング
・冗長構成例
推奨OS: Microsoft Windows 10 以上
推奨ブラウザ: Microsoft Edge最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版

動作環境詳細

お申し込みはPCサイトへ