IPv6基礎

コースコード NW676
受講料  38,500円(税込)
/35,000円(税抜)
講習日数 1日間
開始日
(申込締切前)
遠隔ライブ 8月20日

IPv4の次世代プロトコルとして規格化されたIPv6の基本的な仕組み(IPv6ヘッダの構造やIPv6アドレスの種類や割り当てルールなど)や、IPv6と関連深いプロトコルであるICMPv6の基本的な仕組み(ICMPv6の構造や役割など)について習得します。

IPv4アドレスの枯渇問題を解消するために、インターネットを中心にIPv6アドレスの利用が進んでいます。今後はIPv6アドレスに触れる機会が増えることも考えられるため、本コースを足掛かりとしてIPv6の基礎知識を身に付けましょう。


◆SmartLearning対応コースもあります◆
同等内容を以下のSmartLearning対応コースでも提供しています。
IPv6基礎(eトレーニング)

  • IPv6ヘッダの仕組みを理解し、IPv4からの改善点を挙げることができる。
  • IPv6のアドレッシング方式を理解し、各アドレスの使用場面が識別できる。
  • ICMPv6の機能と役割を理解し、その利用方法やメッセージ内容が識別できる。
  • 近隣探索のプロセスおよびアドレス自動構成の流れを追うことができる。
  • IPv4とIPv6の共存技術を列挙することができる。

以下のいずれかのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「TCP/IPプロトコル」
・「TCP/IPプロトコル(eトレーニング A)」

1日目
AM
1.IPv6基礎
・IPv6概要
・IPv6ヘッダ
・IPv6アドレス
・IPv6ルーティング
PM
2.ICMPv6
・ICMPv6概要
・マルチキャストリスナー探索
・近隣探索
3.IPv6応用技術
・DNS
・DHCPv6
・IPv4/IPv6共存技術

「「基礎」というコース名から予想していたより骨のある内容でしたが、内容が整理されており、非常に良かったと思います。」
「IPv6関連の本を見ててもいまひとつわからなかったことが理解できたことが良かったです。」
「想像していた以上にIPv4とv6に違いがあることを知り、非常に興味深かったです。来て良かったと感じました。」

■「遠隔ライブ研修」について■
遠隔ライブ研修受講にあたっては、事前準備が必須となります。
お申込みの前に事前準備の内容をご確認いただき、ご受講の際には研修開始までにご準備ください。

 ◎事前準備◎

  ◆遠隔ツール:Zoom
   Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。

  ◆教材:電子教材
   研修開始の7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
   [開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知

  ◆資料配布:OneDrive
   本コースは研修で使用する資料を配布するため、OneDriveへのアクセスが必要になります。
   Zoom受講マニュアルに記載されているテスト用OneDriveへアクセス可能かご確認ください。

お申し込みはPCサイトへ