コース概要 このコースをクリップ
IPネットワーク・トラブルシューティング基礎
コースコード | NW498 |
---|---|
受講料 |
88,000円(税込) /80,000円(税抜) |
講習日数 | 2日間 |
開始日 (申込締切前) |
遠隔ライブ 6月16日/7月7日/7月30日/8月27日… |
ネットワークシステムに問題が発生した場合の情報収集や、問題箇所の切り分けを行うために必要となる基本的なスキル(トラブルシューティングの考え方や、コマンド・ツールの活用方法など)を修得します。
- パソコンからネットワーク関連の情報を収集できるコマンドを理解し使用できる。
- ネットワークモニタリングの概要を理解し必要なツールを選択できる。
- Ethernet、IP、ARP、ICMP、TCP/UDPなどの主要なプロトコルから情報を収集できる。
- TCP/IPプロトコルの基本的な通信シーケンスを理解し、問題箇所の発見や切り分けに活用できる。
以下のいずれかのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「TCP/IPプロトコル」
・「TCP/IPプロトコル(eトレーニング A)」
1日目 | AM | 1.トラブルシューティングとネットワーク管理 ・一般的なトラブルシューティング ・トラブルシューティングと管理 ・トラブルシューティング用ツール 2.ホストのシステム管理 ・ホストの設定確認 ・システムの設定ファイル 3.接続性の確認 ・ケーブルとアダプタ ・ソフトウェア(ping)による確認 |
PM | 4.パスの特性 ・ネットワークパスの検出 ・パスのパフォーマンス 5.パケットのモニタリング ・パケットモニタリングの概要 ・Wireshark | |
2日目 | AM | 5.パケットのモニタリング ・ヘッダ情報 |
PM | 5.パケットのモニタリング ・アプリケーションプロトコル 6.デバイスの検出とマップ化 ・一般的なトラブルシューティング ・デバイスの検出 ・マップ化 |
「今まで使ったことのないツールを利用して、どのような通信が行われているかを目で見ることができ面白かったです。」「いろいろなツールを知ることができてよかった。」「基本的なプロトコルについて網羅されているのがよかった。」「ネットワークトラブルシューティングの体系だった方法を知るよい機会となった。」「いつも取り組んでいるネットワーク系のトラブルはこの講義でご教授していただいた知識さえあれば非常に早く解決できたと思う。今後も参考にしたいと考えている。」「ネットワークに関する基本的な知識やトラブルがあった際の解決方法について理解することができ、これから自己啓発していく上で良いきっかけの研修となりました。」「業務にて活用出来る知識を習得でき、またこれまで疑問に思っていた内容も理解することができたので大変有意義な講習だった。」「今後も業務において活用することのできるものであると感じました。」
・実習環境で使用するパソコンのOSはMicrosoft Windowsです
・本コースではパソコンを利用したトラブルシューティングの基本スキルを中心に扱います。スイッチやルータの設定や操作は行いませんのでご注意ください
■「遠隔ライブ研修」について■
遠隔ライブ研修受講にあたっては、事前準備が必須となります。
お申込みの前に事前準備の内容をご確認いただき、ご受講の際には研修開始までにご準備ください。
◎事前準備◎
◆遠隔ツール:Zoom
Zoomに関する準備手順は、Zoom受講マニュアルよりご確認ください。
◆教材:電子教材
研修開始の7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
[開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知
◆資料配布:OneDrive
本コースは研修で使用する資料を配布するため、OneDriveへのアクセスが必要になります。
Zoom受講マニュアルに記載されているテスト用OneDriveへアクセス可能かご確認ください。
◆マシン実習:クラウド実習環境
研修中はお手持ちのパソコン(Windows, Mac OS)からクラウド実習環境へ接続いただきます。
受講前にクラウド環境接続確認手順を参考に、接続確認を行ってください。
クラウド実習環境の接続確認は、研修開始までに必ず行っていただくようお願いいたします。
◆受講環境:追加モニター(可能であれば)
研修中はZoom画面、電子テキスト、クラウド接続などの画面切り替えが行われます。
受講の際には、複数の端末やモニターをご用意いただくことをおすすめしております。