コース概要 このコースをクリップ
LinuC101試験対策(チケットあり)
コースコード | LX263 |
---|---|
受講料 |
148,500円(税込) /135,000円(税抜) |
講習日数 | 3日間 |
開始日 (申込締切前) |
遠隔ライブ 6月11日/7月9日/8月4日/9月1日 |
LinuC101認定試験の範囲を講義、マシン実習、模擬試験により網羅し、試験合格に必要な知識を修得します。
また、自分の現状のスキルと合格に必要なスキルのギャップを分析することで、試験の合格に必要な知識を理解します。
- 現状のスキルと合格に必要なスキルのギャップを分析できる。
- 出題傾向を踏まえて、学習計画を作成できる。
- LinuC101認定試験 の試験問題に解答できる。
「Linuxシステム管理」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
1日目 | AM | 1.LinuC認定試験の概要 ・LinuC認定試験 2.Linuxのインストールと仮想マシン・コンテナの利用 ・Linuxのインストール、起動、接続、切断と停止 ・仮想マシン・コンテナの概念と利用 ・ブートプロセスとsystemd ・プロセスの生成、監視、終了 |
PM | 2.Linuxのインストールと仮想マシン・コンテナの利用 ・デスクトップ環境の利用 3.ファイル・ディレクトリの操作と管理 ・ファイルの所有者とパーミッション ・基本的なファイル管理の実行 | |
2日目 | AM | 3.ファイル・ディレクトリの操作と管理 ・ハードリンクとシンボリックリンク ・ファイルの配置と検索 4.GNUとUnixのコマンド ・コマンドラインの操作 |
PM | 4.GNUとUnixのコマンド ・フィルタを使ったテキストストリームの処理 ・ストリーム、パイプ、リダイレクトの使用 ・正規表を使用したテキストファイルの検索 ・エディタを使った基本的なファイル編集の実行 | |
3日目 | AM | 5.リポジトリとパッケージ管理 ・aptコマンドによるパッケージ管理 ・Debianパッケージ管理 ・yumコマンドによるパッケージ管理 ・RPMパッケージ管理 |
PM | 6.ハードウェア、ディスク、パーティション、ファイルシステム ・ハードウェアの基礎知識と設定 ・ハードディスクのレイアウトとパーティション ・ファイルシステムの作成と管理、マウント |
・本コースの受講料には、ピアソンVUE用のLinuC受験チケット(1枚)の代金が含まれております。
受験チケットにつきましては、研修終了後3営業日以内に電子メールにてお送りいたします。
LinuC関連コース(チケットあり・なし含む)は以下のリンクからご選択ください。
・本コースはLinuxの操作経験のある方を対象としております。前提知識にご注意ください。
(例:SUID, umask, マウントの概念を理解している、rpmコマンドでソフトウェアをインストールできる。)
■遠隔ライブ受講について■
<本コース受講にあたっては、事前の準備が必須となります>
・お申込みの前に、必ず、事前準備情報をご確認ください。
また、研修開始前までにご準備の上ご受講ください。
※電子テキストについて
研修開始7日前以降に送付いたします。以下の件名のメールよりダウンロードしてください。
「[開催番号]NECビジネスインテリジェンス 研修サービス 教材/補助資料ダウンロードURL通知」
※本コースでは、クラウド実習環境にてマシン実習を行います。
クラウド環境に接続できない場合は、マシン実習なしでのご受講となりますのでご注意下さい。詳細は、事前準備情報にてご確認ください。