
Dockerの概要からインストール方法、更にDevOpsにおける開発者の視点から、インターネット上に公開されているコンテナ・イメージの利用方法や基本的なコンテナの管理方法、独自のアプリケーションをコンテナ化し配布する方法までを、ハンズオン形式の演習を通して学習します。
55,000円(税込)/50,000円(税抜)
東京 3/7
1日間
以下のすべてを満たしている方。
・LinuxシェルまたはWindowsコマンドプロンプトの操作が行える。
・基本的なTCP/IP(IPアドレス、ポート番号など)の知識がある。
・ソフトウェア開発プロジェクト(言語不問)に携わった経験がある。
1日目 | AM | 1.Dockerとは? ・特徴と役割 ・アーキテクチャー 2.コンテナ管理の基礎 ・イメージの取得と実行 ・実行状態の確認 3.コンテナ・イメージの作成 ・Dockerfileの記述とビルド ・Dockerfileのベストプラクティス ・コンテナ・イメージの公開 |
PM | 4.複数コンテナの連携 ・構成の記述(compose.yaml) ・複数コンテナのデプロイ 5.コンテナの活用 ・CI/CDにおけるコンテナの利用 ・本番環境へのコンテナのデプロイ |
<実行環境>
■ Web ブラウザ(下記に示すいずれかの製品の最新版)
□ Google Chrome
□ Safari
□ Firefox
□ Microsoft Edge
■ AWS Cloud9
□ Docker Engine 20.10以降
※使用するソフトウェアおよびバージョンについては予告なく変更する可能性がありますのでご了承ください。
・本コースは株式会社カサレアルとの提携コースであり、コース実施のためのお客様の個人情報を提携会社に提供させていただきます。
・本コースは、お申込いただいてから主催会社に空席確認をし受講可否をご連絡いたします。空席状況の表示が△でもまずはお申し込みください。
・最新でより良い内容をお届けするため、一部の学習項目を予告なく変更する可能性がありますのでご了承ください。
「Docker入門 -アプリケーションをコンテナ化しよう-」コースを申込んだ人は、こんなコースも申し込んでいます。
「カートに追加」欄の追加をクリックすると、web申込が可能です。
申込期限およびキャンセル期限は、各締切日の16:30です。
◎・・・6名様以上、空いております。
○・・・1~5名様の空きがございます。
△・・・キャンセル待ちとなります。(ただし、備考欄に注記がある場合はキャンセル待ちではありませんので、注記をご参照ください)
空席状況は定期的に更新しています。◎○でも、既に満席の場合はご了承下さい。詳細な空席状況は研修申込センターにお問い合せください。