T氏のすべらないコラム

◆「風に吹かれて」を聴きながら

2016年11月

NHK大河ドラマ「真田丸」もいよいよ大詰めだが、番組好調の立役者と言われたのが主人公真田信繁(幸村)の父昌幸を演じた草刈正雄だ。草刈正雄といえばある世代にとってはイケメン(当時は「二枚目」と称された)の代名詞で、大抵の男は似ても似つかぬのに彼の真似をしたものだ。では草刈正雄以前のイケメン代表は誰か?となると、アラン・ドロンを思い浮かべる人も多いのではないだろうか。こちらは仏映画俳優で、日本人男性に真似は無理だった(それでもトレンチコートを着込んで「ダーバン、セ・レレガァ~ンス・ドゥ・ロム・モデルヌ」と下手な発音でCMのドロンをまねる輩もいた)が、1970年代のヒット曲には「アラン・ドロンとぼくを比べて陽気に笑う君」や「アル・パシーノ+(たす)アラン・ドロン<(より)あなた」と言う女性が現れた(映画「ゴッドファーザー」で人気を得た俳優アル・パチーノは、当時'アル・パシーノ'と表記されていた)。

ともあれ、アラン・ドロンは日本の歌謡曲にイケメン代表として2度も登場したわけだが、もう一人ヒット曲に登場していた外国人が本年度のノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランだ。こちらは人物としてではなく1972年にヒットした「学生街の喫茶店」の歌詞の中で「片隅で聴いていたボブ・ディラン」と、ボブ・ディランの音楽として登場する。ボブ・ディランの代表曲といえば、最初はディラン自身よりもピーター・ポール&マリーのカバーでヒットした「風に吹かれて」だ。ノーベル賞受賞のニュースでも♪How many roads must a man walk down♪と、この曲を歌うディランが画面に現れた。「どれだけの道を歩まねばならないのだろう」と始まるこの歌、「砲弾が飛び交うのが終わるのはいつ?」「人が自由になるまでどれだけかかる?」といった問いかけに対し♪The answer is blowin'in the wind♪「答えは風に吹かれて(わからない)」と答える構成になっている。そのため、ベトナム反戦やキング牧師に代表される米国の公民権運動に絡むメッセージソングととらえる風潮があり、「学生街の喫茶店」では「あの時の歌は聴こえない」と、過去の歌扱いになっている。

ビジネスシーンでは反戦や公民権を想起させる発言は不適当だろうが、「風に吹かれて」にはビジネス英会話で使える表現も登場する。"How many times can a man turn his head Pretending he just doesn't see?"これを "How many times can you turn your head, pretending you just don't see?" とすれば「いつまで顔をそむけて見て見ぬふりをするのか」と問いかける表現になる。当事者意識向上、コンプライアンス、組織活性化といったテーマで問題提起する場面で使えそうだ。もっとも、相手は "The answer is blowin' in the wind." と答えるかもしれないが...。

今月のクイズ(正解は1月号に掲載)

  1. ポテトチップのCMで「あなたのライバルは?」と聞かれて「アラン・ドロンかなぁー」と言ってひっくり返っていた俳優は?
  2. 1985年、ボブ・ディランも参加した「USAフォー・アフリカ」がレコーディング発売した楽曲は?
  3. 「風に吹かれて」をカバーしてアルバムに収録した日本の歌謡アイドル1号ともいわれる歌手は?

9月のクイズ正解

  1. 黒蜥蜴
  2. ルビーの指環
  3. ボストン・レッドソックス

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ページの先頭へ戻る